====== 松尾芭蕉 ====== まつおばしょう(1644〜1694) ===== 年譜 ===== 1644 伊賀上野に誕生 1666 上洛 1672 『[[貝おほひ]]』なる。    江戸に出る 1675 『談林十百韻』参加。 1680 深川芭蕉庵に入る。 1682 芭蕉庵消失。 1683 芭蕉庵再興 1684 秋、『[[野ざらし紀行]](甲子吟行)』の旅・『[[冬の日]]』刊行。 1686 『[[春の日]]』刊行。 1687 秋『[[鹿島紀行]]』の旅。    冬『[[笈の小文]](卯辰紀行)』の旅。 1688 秋『[[更科紀行]]』の旅 1689 春『[[奥の細道]]』の旅に出発。『[[曠野]]』刊行。 1690 『[[幻住庵記]]』なる。『[[ひさご]]』刊行。 1691 『[[嵯峨日記]]』なる。冬、江戸に帰る。『[[猿蓑]]』刊行。 1692 芭蕉庵再興。 1694 10月12日、大阪で死去。50歳。『[[炭俵]]』刊行。 1698 『[[続猿蓑]]』刊行。 1702 『[[奥の細道]]』刊行。 くわしくはこちらをどうぞ。 http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/basho/index.htm (芭蕉DBによる・伊藤洋氏作成) ===== 芭蕉七部集 ===== 芭蕉の作品のうち、代表的なもの七部を佐久間柳居が選んだもの。 『冬の日』『春の日』『曠野』『ひさご』『猿蓑』『炭俵』『続猿蓑』をいう。 ===== 参考 ===== 【参考サイト・電子テキスト】 * http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/basho/basho.htm 芭蕉DB * http://j-texts.com/sheet/h7bu.html 俳諧七部集(J-TEXTS)