====== 四部分類 ====== しぶぶんるい [[漢籍]]の分類法の一つで、現在もっともポピュラーなもの。 漢籍を経部・史部・子部・集部の四つに分類するため「四部分類」という。また、[[四庫全書]]の分類法であることから「四庫分類」ともいう。 ; 経部(儒教経典) : [[十三経]]・楽・[[小学]]など。 ; 史部(歴史) : [[正史]]・雑史・詔令・奏議・伝記・地理・職官・政書・目録・史評など。 ; 子部(思想家) : [[諸子百家]]・天文算法・芸術・譜録・[[類書]]・小説家・釈家・道家など。 ; 集部(全集) : [[楚辞]]・別集・総集・詩文評・[[詞曲]]など。 中国では古くから書籍の分類学がすすんでおり、[[三国]]・[[魏]]の時代にはすでに四部に分ける方法があったが、現在の四部に分ける方法は『[[隋書]]』経籍志により定まった。 現在では、上記の四部に[[叢書]]部を加えるのが一般的である。ただし、その場合でも五部分類とはいわない。 {{tag>用語 ジャンル 書誌学}}