ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji189

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第189話(巻15・第4話)門部府生、海賊射返す事

門部府生海賊射返ス事

門部府生、海賊射返す事

是も今はむかし、かどべの府生といふ舎人ありけり。わかく身はまづしくてぞありけるに、ままきをこのみて射けり。よるもいければ、僅なる家の葺き板をぬきて、ともしていけり。妻もこの事をうけず。近辺の人も、「あはれ、よしなき事をし給物かな」といへども、「我家もなくてまどはんは、たれもなにかくるしかるべき」とて、なをふき板をともしている。これをぞしらぬもの、ひとりもなし。

かくする程に、葺板みなうせぬ。はてには、たる木、こまゐをわりたきつ。又後には、棟、うつはり、焼つ。後には、けた、柱みなわりたきつ。「これ浅ましき物のさまかな」といひあひたる程に、板敷、したげたまでみなわりたきて、隣の人の家にやどりたりけるを、家主、此人のやうだいみるに、「此家もこぼちたきなんず」と思て、いとへども、「さのみこそあれ。待給へ」など、いひてすぐる程に、よく射よしきこえありて、めしいだされて、賭弓つかうまつるに、めでたくいければ、叡感ありて、はてには相撲の使にくだりぬ。

よき相撲ども、おほく催出ぬ。又、かずしらず物まうけてのぼりけるに、かばね島といふ所は海賊のあつまる所なり、過行程に、ぐしたるもののいふやう、「あれ御覧候へ。あの舟共は海賊の舟どもにこそ候めれ。こはいかがせさせ給べき」といへば、此かどべの府生いふやう、「おのこ、なさはぎそ。千万人の海賊ありとも、今みよ」といひて、皮子より、賭弓の時きたりける装束とりいでて、うるはしくしやうぞきて、冠、老懸など、あるべき定にしければ、従者ども、「こは物にくるはせ給か。叶はぬまでも、楯つきなどし給へかし」といりめきあひたり。

うるはしくとりつけて、かたぬぎて、めてうしろみまはして、屋形のうへに立て、「いまは四十六ぶによりきにたるか」といへば、従者共、「大かたとかく申に及ばず」とて黄水をつきあひたり。「いかに、かくよりきにたる」といへば、「四十六ぶにちかづきさぶらひぬらん」と云時に、うは屋かたへでて、あるべきやうにゆだちして、弓をさしかざして、しばしありて、うちあげたれば、海賊が宗とのもの、くろばみたる物きて、あかき扇してみやれば、この矢、目にもみえずして、宗との海賊がゐたる所へ入ぬ。はやく左の目に、此いたづきたちにけり。海ぞく「や」といひて、扇をなげすてて、のけざまにたをれぬ。矢をぬきてみるに、うるはしく、戦などする時のやうにもあらず。ちり斗の物なり。これを此海賊どもみて、「やや、これはうちある矢にもあらざりけり。神矢なりけり」といひて、「とくとく、をのをのこぎもどりね」とて逃にけり。

その時、門部府生、うすわらひて、「なにがしらがまへには、あぶなくたつやつ原かな」といひて、袖うちおろして、こつばきはきてゐたりけり。海賊、さはぎ逃ける程に、袋一など、少々物共おとしたりける、海にうかびたりければ、此府生、とりて笑てゐたりけるとか。

text/yomeiuji/uji189.1413175424.txt.gz · 最終更新: 2014/10/13 13:43 by Satoshi Nakagawa