ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji187

文書の過去の版を表示しています。


第187話(巻15・第2話)頼時が胡人見たる事

頼時ガ胡人見タル事

頼時が胡人見たる事

これも今はむかし、胡国といふは唐よりもはるかに北ときくを、「奥州の地にさしつづきたるにやあらん」とて、宗任法師とて、筑紫にありしがかたり侍ける也。

此むねたうが父は、頼時とて、みちのくにのゑびすにて、「大やけにしたがひたてまつらず」とて、「せめん」とてせられける程に、「いにしへより、今にいたるまでに、おほやけに勝たてまつるものなし。我はすぐさずと思へども、責をのみかうぶれば、はるるべき方なきを、おくの地より北にみわたさるる地あんなり、そこにわたりて、ありさまをみて、さてもありぬべき所ならば、我にしたがふ人のかぎりを、みないてわたしてすまん」といひて、まづ舟一をととのへて、それにのりて行たりける人々、頼時、厨川の次郎、島海の三郎、さては又、むつまじき郎等ども、廿人斗、食物、酒など、おほくいれて、舟をいだしてければ、いくばくもはしらぬ程に、みわたしなりければ、渡つきにけり。

左右ははるかなる葦原ぞありける。大なる川の湊をみつけて、その湊にさし入にけり。「人やみゆる」と見けれども、人けもなし。「陸にのぼりぬべき所やある」とみけれども、あし原にて、道ふみたる方もなかりければ、「もし、人けする所やある」と川をのぼりざまに、七日までのぼりにけり。それがただおなじやうなりければ、「あさましきわざかな」とて、猶廿日ばかりのぼりけれども、人のけはひもせざりけり。

卅日斗のぼりたりけるに、地のひびくやうにしければ、「いかなる事のあるにか」とおそろしくて、あし原にさしかくれて、ひびくやうにするかたをのぞきてみれば、胡人とて絵にかきたる姿したるものの、あかき物にて頭ゆひたるが、馬に乗つれて打出たり。

「これはいかなる物ぞ」とてみる程に、うちつづき数しらず出きにけり。河原のはたにあつまり立て、ききもしらぬことをさえづりあひて、川にはらはらと打入て渡ける程に、千騎斗やあらんとぞみえわたる。「これが足をとのひびきにて、はるかにきこえけるなりけり。かちの物をば、馬にのりたるもののそばに引付引付して、渡けるをば、ただかちわたりする所なめり」とみけり。

卅斗のぼりつるに、一所も瀬もなかりしに、川なれば、「かれこそわたる瀬なりけれ」とみて、人過てのちに、さしよせてみれば、おなじやうに、そこひもしらぬ淵にてなんありける。馬筏をつくりてをよがせけるに、かち人はそれにとりつきてわたりけるなるべし。猶のぼるとも、はかりもなくおぼえければ、おそろしくて、それより帰にけり。

さて、いくばくもなくてぞ、頼時は失にける。されば、「胡国と日本のむかしのおくの地とは、さしあひてぞあんなる」と申ける。

text/yomeiuji/uji187.1398011245.txt.gz · 最終更新: 2014/04/21 01:27 by Satoshi Nakagawa