ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji181

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第181話(巻14・第7話)北面の女雑使、六の事

北面女雑使六事

北面の女雑使、六の事

これも今はむかし、白川院の御時、北おもてのざうしに、うるせき女ありけり。名をば六とぞいひける。殿上人ども、もてなしけうじけるに、雨うちそぼふりて、つれづれなりける日、ある人、「六よびて、つれづれなぐさめん」とて、使をやりて、「六よびてこ」といひけるに、程もなく、「六めしてまいりて候」といひければ、「あなたより、内のでいのかたへぐしてこ」といひければ、さぶらひいできて、「こなたへまいりたまへ」といへば、「びんなく候」などいへば、侍帰きて、「めし候へば、『びんなくさぶらふ』と申て、恐申候なり」といへば、「つきみていふにこそ」とおもひて、「などかくはいふぞ。ただこといへ」といへども、「ひが事にてこそ候らめ。さきざきも内御でいなどへ、まいる事も候はにに」といひければ、このおほくゐたる人々、「ただまいり給へ。やうぞあるらん」とせめければ、「ずちなき恐に候へども、めしにて候へば」とてまいる。

このあるじ、みやりたれば、刑部禄といふ庁官、びんひげに白髪まじりたるが、とくさのかりぎぬに、あを袴きたるが、いとことうるはしく、さやさやとなりて、扇を笏にとりて、すこしうつふしてうずくまりゐたり。大かた、いかにいふべしともおぼえず、物もいはれねば、この庁官、いよいよ恐かしこまりてうつぶしたり。

あるじ、さてあるべきならねば「やや、庁には、又なに物か候」といへば、「それがし。かれがし」といふ。いと、げにげにしくもおぼえずして、庁官うしろざまへすべり行。このあるじ、「かう宮仕をするこそ神妙なれ。見参には必いれんずるぞ。とう、まかりね」とてこそやりてけれ。

此六、のちにききてわらひけりとか。

text/yomeiuji/uji181.1413175210.txt.gz · 最終更新: 2014/10/13 13:40 by Satoshi Nakagawa