ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji179

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
text:yomeiuji:uji179 [2014/10/13 13:38] Satoshi Nakagawatext:yomeiuji:uji179 [2019/11/25 21:47] (現在) Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
 宇治拾遺物語 宇治拾遺物語
-====== 第179話(巻14・第5話)新羅国后、金の榻の事 ======+====== 第179話(巻14・第5話)新羅国后、金の榻の事 ======
  
 **新羅国后金榻事** **新羅国后金榻事**
  
-**新羅国后、金の榻の事**+**新羅国后、金の榻の事**
  
-これも今はむかし、新羅国に后おはしけり。その后、忍てみそかおとこをまうけてけり。+===== 校訂本文 =====
  
-御門、このよしをき給て、后をとらへて、髪に縄をつけて上へつりつきてあしを二三尺引あてをきたりければ、きやうもなくて心のうちに思給けるやう、「かかるかなしき目をみれたすくる人もなしつたへてきけば、この国より東に日本と云国あなりその国に長谷観音と申仏現し給也菩薩の御慈悲此国まきこえてはかりなしたのみをかけたてまつらば、てかは助給はらんとて目をひさて念入給程に金の榻あしの下にいきぬそれをふまへてたてるにてくるしみなし人のみるには此榻みえず。日比ありてゆるされ給ぬ+これも今は昔、新羅国に后(きさき)おはしけり。その后、忍ひて密男(みそかおとこ)をまうけてけり。 
 + 
 +、このよしをき給て、后を捕へて、髪に縄を付けて、上へ吊り付きて、足を二・三尺引き上げて置きたりければ、すべきやうもなくて、心の内に思ひ給ひけるやう、「かかる悲しき目を見れども、助くる人もなし。伝へて聞けば、この国より東に、日本いふ国あなり。その国に、長谷観音((長谷寺の観世音菩薩))と申す仏、現じ給ふなり。菩薩の御慈悲、この国まで聞こえてはかりなし。頼みをかけ奉ば、などてかは助け給はざらん」とて、目をひさぎて念じ入り給ふほどに、金の榻(しぢ)、足の下に出で来ぬ。それを踏まへて立てるにすべて苦しみなし。人の見るには、この榻見えず。日ごろありて、許され給ひぬ。 
 + 
 +後に后、持ち給へる宝どもを、多く使(つかひ)をさして、長谷寺に奉り給ふ。その中に、大きなる鈴(すず)、鏡、金(かね)の簾(すだれ)、今にありとぞ。かの観音、念じ奉れば、他国の人も、験(しるし)蒙らずといふことなしとなん。 
 + 
 +===== 翻刻 ===== 
 + 
 +  これも今はむかし新羅国に后おはしけりその后忍てみそか 
 +  おとこをまうけてけり御門このよしをきき給て后をとらへ 
 +  て髪に縄をつけて上へつりつきてあしを二三尺引あ 
 +  をきたりけれきやうもなくて心のうちに思給けるやうかかる 
 +  かなしき目をみれもたすくる人もなしつたへてきけこの/下87オy427 
 + 
 +  国より東に日本と云国あなりその国に長谷観音と申 
 +  仏現し給也菩薩の御慈悲此国まきこえてはかりなした 
 +  のみをかけたてまつらてかは助給はらんとて目をひさき 
 +  て念入給程に金の榻あしの下にいきぬそれをふまへ 
 +  てたてるにすてくるしみなし人のみるには此榻みえ日比 
 +  ありてゆるされ給ぬ後に后持たまへる宝ともをおほく使を 
 +  さして長谷寺にたてまつり給その中に大なるすすかかみ 
 +  かねの簾今にありとそかの観音念したてまつれは他国の 
 +  人もしるし蒙らすといふ事なしとなん/下87ウy428
  
-後に后、持たまへる宝どもを、おほく使をさして、長谷寺にたてまつり給。その中に、大なるすず、かがみ、かねの簾、今にありとぞ。かの観音、念じたてまつれば、他国の人も、しるし蒙らずといふ事なしとなん。 
text/yomeiuji/uji179.txt · 最終更新: 2019/11/25 21:47 by Satoshi Nakagawa