ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji177

文書の過去の版を表示しています。


第177話(巻14・第3話)経頼、蛇に逢ふ事

経頼蛇ニ逢事

経頼、蛇に逢ふ事

むかし、経頼といひける相撲の家のかたはらに、ふる川のありけるが、ふかき淵なる所ありけるに、夏、その川のちかく、木陰のありければ、かたびらばかりきて、中ゆひて、足太はきて、またふり杖と云物つきて、小童ひとりともにぐして、とかくありきけるが「涼まん」とて、その淵のかたはらの木かげに居にけり。

淵青く、おそろしげにて、底もみえず。蘆、薦などいふ物、おいしげりけるをみて、汀ちかくたてりけるに、あなたの岸は六七段斗はのきたるらんとみゆるに、水のみなぎりて、こなたざまにきければ、「なにのするにかあらん」とおもふ程に、此方の汀ちかく成て、蛇の頭をさしいでたりければ、「此くちなは大きならんかし。とざまにのぼらんとするにや」と見たてりける程に、蛇、かしらをもたげて、つくづくとまもりけり。「いかに思にかあらん」と思て、汀一尺ばかりのきて、はたちかく立てみければ、しばしばかりまもりまもりて頭を引入てけり。

さて、あなたの岸ざまに、水みなぎるとみける程に、又、こなたざまに、水浪たちてのち、くちなはの尾を汀よりさしあげて、わがたてる方ざまにさしよせければ、「此蛇、おもふやうのあるにこそ」とて、まかせてみたてりければ、猶さしよせて、経頼が足を三返四返ばかりまとひけり。

「いかにせんずるにかあらん」と思て、たてる程に、まとひえて、きしきしと引ければ、「川に引入んとするにこそありけれ」とそのおりにしりて、ふみつよりて立りければ、「いみじうつよく引」とおもふ程に、はきたる足太のはをふみおりつ。引たをされぬべきを、かまへて踏なをりて立れば、つよく引ともおろかなり。ひきとられぬべくおぼゆるを、足をつよくふみたてければ、かたつらに五六寸斗足をふみ入て立りけり。「よく引なり」と思程に、縄などのきるるやうに、きるるままに、水中に血のさしわきいづるやうにみえければ、「きれぬるなりけり」とて足を引ければ、くちなは、引さして、のぼりけり。

その時、足にまとひたる尾をひきほどきて、足を水にあらひけれども、蛇の跡うせざりければ、「酒にてぞあらふ」と人のいひければ、酒とりにやりて、あらひなどして、後に従者どもよびて、尾のかたを引あげさせたりければ、大きなりなどもおろかなり。切口の大さ、わたり一尺ばかりあるらんとぞみえける。頭の方のきれをみせにやりければ、あなたの岸に大なる木の根のありけるに、頭のかたを、あまたかへりまとひて、尾をさしおこして、足をまとひて引なりけり。力のをとりて、中よりきれにけるなめり。我身のきるるをもしらず引けん。あさましき事なりかし。

其後、「くちなはの力のほど、いくたりばかりの力にかありしとこころみん」とて、大なる縄を蛇の巻たる所に付て、人十人斗してひかせけれども「猶たらず。猶たらず。」といひて、六十人斗かかりて引ける時にぞ、「かばかりぞおぼえし」といひける。それをおもふに、経頼が力は、さは百人斗が力をもたるにやと、おぼゆるなり。

text/yomeiuji/uji177.1397912248.txt.gz · 最終更新: 2014/04/19 21:57 by Satoshi Nakagawa