ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji173

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第173話(巻13・第13話)清滝川の聖の事

清瀧川聖事

清滝川の聖の事

今はむかし、清滝川のおくに、柴の庵つくりておこなふ僧ありけり。水ほしき時は水瓶を飛して汲にやりてのみけり。年経にければ、「かばかりの行者はあらじ」と時々慢心おこりけり。

かかりける程に、我ゐたる上ざまより、水瓶来て、水をくむ。「いかなる物の、又かくはするやらん」とぞ、ねたましくおぼえければ、「見あらはさん」とおもふ程に、例の水瓶飛来て、水を汲て行。その時、水瓶につきて行てみるに、水上に五六町のぼりて、庵みゆ。行てみれば、三間斗なる庵あり。持仏堂、別にいみじく造たり。実に、いみじう貴とし。

物きよくすまゐたり。庵に橘の木あり。木の下に行道したるあとあり。閼伽棚の下に、花がらおほく積れり。砌に苔むしたり。かみさびたる事限なし。窓のひまよりのぞけば、机に経おほく巻さしたるなどあり。不断香の煙みちたり。よくみれば、歳七八十斗なる僧の、貴げなる、五古をにぎり、脇足にをしかかりて眠居たり。

「此僧を心みん」と思て、やはらよりて、火界呪をもちて加持す。火焔にはかにおこりて、庵につく。聖、眠ながら、散杖をとりて、香水にさしひたして、四方にそそぐ。其時、庵の火は消て、我衣に火付て、ただ、焼にやく。しもの聖、大声をはなちてまどふ時に、上の聖、目をみあげて、散杖を持て、下の聖の頭にそそぐ。其時、火消ぬ。

上聖のいはく、「何れうにかかる目をば見ぞ」ととふ。こたへて云、「これは年ごろ河のつらに庵を結て行候修行者にて候。此程、水瓶のきて水を汲候つる時に、『いかなる人のおはしますぞ』と思候て、『見あらはし奉らん』とて参たり。『ちと心みたてまつらん』とて、加持しつるなり。御ゆるし候へ。けふよりは御弟子に成て仕侍らん」といふに、聖、人は何事いふぞとも思はぬげにて有けりとぞ。

下の聖、我斗たうときものはあらじと、けうまんの心ありければ、仏のにくみて、まさる聖をまうけて、あはせられけるなりとぞ、語侍たる。

text/yomeiuji/uji173.1413174930.txt.gz · 最終更新: 2014/10/13 13:35 by Satoshi Nakagawa