ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji172

文書の過去の版を表示しています。


第172話(巻13・第12話)

寂昭上人飛鉢事

寂昭上人、飛鉢の事

いまはむかし、三川入道寂昭といふ人、唐に渡りて後、唐の王、やんごとなき聖どもをめしあつめて、堂をかざりて、僧膳をまうけて、経を講じ給けるに、王の給はく「今日の斎莚は手ながの役あるべからず。をのをの我鉢を飛せやりて、物はうくべし」と、の給ふ。其心は、日本僧を試んがためなり。  さて、諸僧、一座より次第に鉢を飛せて物をうく。三川入道、末座に着たり。その番にあたりて、鉢を持てたたんとす。「いかで。鉢をやりてこそ、うけめ」とて、人々せいしとどめけり。寂昭申けるは「鉢を飛する事は別の法をおこなひてするわざなり。しかるに、寂昭、いまだ此法を伝行はず。日本国におひても、此法行ふ人なりけれど、末世にはおこなふ人なし。いかでか飛さん」と、いひてゐたるに「日本の聖、鉢をそし、をそし」と、せめければ、日本の方に向て、祈念じて云「我国の三宝、神祇助給へ。恥みせ給な」と、念じ入てゐたる程に、鉢、こまつぶりのやうにくるめきて、唐の僧の鉢よりもはやく飛て、物をうけて帰ぬ。その時、王よりはじめて、「止事なき人也」とて、おがみけるとぞ、申侍たる。

text/yomeiuji/uji172.1506362127.txt.gz · 最終更新: 2017/09/26 02:55 by Satoshi Nakagawa