ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji169

文書の過去の版を表示しています。


第169話(巻13・第9話)念仏僧、魔往生の事

念仏僧魔往生事

念仏僧、魔往生の事

むかし、美濃国伊吹山に久く行ひたる聖有けり。阿弥陀仏よりほかの事しらず。他事なく念仏申てぞ、年へにける。

夜深く、仏の御前に念仏申てゐたるに、空に声ありて告て云、「汝、念比に我をたのめり。今は念仏のかずおほくつもりたれば、あすの未の時に、かならずかならずきたりて迎べし。ゆめゆめ念仏おこたるべからず」といふ。その声をききて、かぎりなくねん比に念仏申て、水をあみ、香をたき花をちらして、弟子どもに念仏もろともに申させて、西にむかひてゐたり。

やうやうひらめくやうにする物あり。手をすりて、念仏を申てみれば、仏の御身より、金色の光を放て、さし入たり。秋の月の雲間よりあらはれ出たるごとく、さまざまの花をふらし、百毫の光、聖の身をてらす。此時、聖、尻をさかさまになして拝入。すずのをもきれぬべし。観音、蓮台をさしあげて、聖の前により給に、紫雲あつく棚引。聖、はひよりて蓮台にのりぬ。さて、西のかたへ去給ぬ。さて、坊にのこれる弟子共、なくなくたうとがりて、聖の後世をとぶらひけり。

かくて、七日八日過て後、坊の下す法師原、「念仏の僧に湯わかして、あむせたてまつらん」とて、木こりに奥山に入たりけるに、は1)かなる滝に、さしおひたる椙の木あり。その木の梢に、さけぶ声しけり。あやしくて、みあげたれば、法師を裸になして杪にしばりつけたり。木のぼりよくする法師、のぼりてみれば、極楽へ迎られ給し我師の聖を、かづらにてしばり付て置たり。

此法師、「いかに我師はかかる目をば御らんずるぞ」とて、よりて縄をときければ、「いまむかへんずるぞ。『その程、しばしかくてゐたれ』とて、仏のおはしまししをば、なにしにかくときゆるすぞ」といひけれども、よりてときければ、「阿弥陀仏、我をころす人あり。をうをう」とぞさけびける。されども法師原、あまたのぼりて、ときおろして、坊へぐして行たれば、弟子ども、「心うき事なり」と歎きまどひけり。聖は、人心もなくて、二三日斗ありて死けり。

智恵なき聖は、かく天狗にあざむかれけるなり。

1)
「る」脱字か
text/yomeiuji/uji169.1397827767.txt.gz · 最終更新: 2014/04/18 22:29 by Satoshi Nakagawa