ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji168

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第168話(巻13・第8話)上出雲寺別当、父の鯰に成たるを・・・

上出雲寺別当父ノ鯰ニ成タルヲ知ナガラ殺テ食事

上出雲寺別当、父の鯰に成たるを知りながら殺て食ふ事

今はむかし、王城の北、かみついづも寺といふ寺たててより後、とし久くなりて、御堂もかたぶきて、はかばかしう修理する人もなし。このちかう、別当侍き。その名をば上かくとなん、いひける。これぞ、さきの別当の子に侍ける。あひつぎつつ、妻子もたる法師ぞ、しり侍ける。いよいよ寺はこぼれてあれ侍ける。

さるは、伝教大師のもろこしにて、天台宗たてん所をえらび給けるには、此寺の所をば、絵に書てつかはしける。「高雄、比叡山、かみつ寺と三の中にいづれかよるべき」とあれば、此寺のちは人にすぐれてめでたけれど、僧なん、らうがしかるべき」とありければ、それによりてとどめたる所也。いとやんごとなき所なれども、いかなるにか、さなりはてて、わろく侍なり。

それに上かくが夢にみるやう、わが父の前別当、いみじく老て、杖つきていできていふやう、「あさて未時に大風吹て、この寺たをれなんとす。然に、我、此寺の瓦の下に三尺斗の鯰にてなん、行かたもなく、水もすくなく、せばくくらき所にありて、あさましうくるしき目をなんみる。寺たうれば、こぼれて庭にはいありかば、童部打殺してんとす。その時、汝がまへにゆかんとす。童部にうたせずして、賀茂川にはなちてよ。さらば、ひろきめもみん。大水に行てたのしくなんあるべき」と云。夢さめて、「かかる夢をこそみつれ」と語れば、「いかなる事にか」といひて日くれぬ。

その日になりて、午時のすゑより、にはかに空かきくもりて、木をおり、家をやぶる風いできぬ。人々、あはてて、家どもつくろひさはげども、風いよいよ吹まさりて、村里の家ども、みな吹たをし、野山の竹木たをれおれぬ。この寺、まことに未時斗に吹たうされぬ。柱おれ、棟くづれてずちなし。

さる程に、うらいたの中に、とし比のあま水たまりけるに、大なる魚どもおほかり。そのわたりの物ども桶をさげて、みなかき入さはぐ程に、三尺斗なるなまづ、ふたふたとして庭にはい出たり。夢のごとく上覚が前にきぬるを、上かく思もあへず、魚の大にたのしげなるにふけりて、かな杖の大なるを持て、頭につきたてて、我太郎童をよびて「これ」と、いひければ、魚大にてうちとられねば、草刈鎌といふ物を持て、あぎとをかき切て物につつませて、家にもていりぬ。

さて、こと魚などしたためて、桶に入て、女どもにいただかせて、我坊に帰たれば、妻の女、「この鯰は夢に見えける魚にこそあめれ。なにしに殺し給へるぞ」と心うがれど、「こと童部のころさましも、おなじ事。あへなん。我は」などといひて、「人まぜず、太郎、次郎童など、食たらんをぞ、故御房は『うれし』とおぼさん」とて、つぶつぶときり入て、煮て食て、「あやしう。いかなるにか。こと鯰よりも、あぢわひのよきは。故御房のししむらなれば、よきなめり。これが汁すすれ」など、あひして食ける程に、大なる骨、喉にたてて「ゑうゑう」といひける程に、とみにいでざりければ、くつうして終に死侍けり。

妻はゆゆしがりて、鯰をばくはずなりにけりとなん。

text/yomeiuji/uji168.1413048070.txt.gz · 最終更新: 2014/10/12 02:21 by Satoshi Nakagawa