ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji151

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第151話(巻12・第15話)河原院に、融公の霊住む事

河原院ニ融公霊住事

河原院に、融公の霊住む事

今はむかし、河原の院は融の左大臣の家也。みちのくのしほがまのかたをつくりて、うしほをくみよせて、しほをやかせなど様々のおかしき事をつくして住給ける。おとどうせてのち、宇多院にはたてまつりたる也。延喜の御門、たびたび行幸ありけり。

まだ院のすませ給けるおりに、夜中斗に、西対の塗籠をあけて、そよめきて、人のまいるやうにおぼされければ、みさせ給へば、ひの装束うるはしくしたる人の、太刀はき、笏とりて、二間斗のきて、かしこまりて居たり。

「あれはたそ」ととはせ給へば、「ここのぬしに候翁也」と申。「融のおとどか」ととはせ給へば、「しかに候」と申す。「さは、なんぞ」と仰らければ、「家なれば、すみ候に、おはしますが、かたじけなく、所せく候なり。いかが仕べからん」と申せば、「それは、いといとことやうの事也。故おとどの子孫の、我にとらせたれば住にこそあれ。わがをしとりてゐたらばこそあらめ、礼もしらず、いかにかくはうらむるぞ」とたかやかに仰られければ、かいけつやうに失ぬ。

そのおりの人々、「なを御かどはかたことにおはします物なり。ただの人は、そのおとどに逢て、左様にすくよかにはいひてんや」とぞ、いひける。

text/yomeiuji/uji151.1413047700.txt.gz · 最終更新: 2014/10/12 02:15 by Satoshi Nakagawa