ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji144

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第144話(巻12・第8話)聖宝僧正、一条大路を渡る事

聖宝僧正渡一条大路事

聖宝僧正、一条大路を渡る事

昔、東大寺に上座法師のいみじくたのしきありけり。

露斗も人に物あたふる事をせず、慳貪に罪深くみえければ、其時、聖宝僧正のわかき僧にておはしけるが、「此上座のおしむ罪のあさましきに」とて、わざとあらがひをせられけり。「御房、何事したらんに、大衆に僧供ひかん」といひければ、上座思様、「物あらがひして、もし負たらんに、僧供ひかんも由なし。さりながら、衆中にて、かくいふ事を何とも答ざらんも口惜」と思て、かれがすまじき事を思廻して、いふやう、「賀茂祭の日、ま裸にて、たうさき斗をして、干鮭、太刀にはきて、やせたる女牛に乗て、一条大路を大宮より河原まで、『我は東大寺の聖宝也』とたかく名のりて、わたり給へ。しからば、御寺の大衆より下部にいたるまで、大僧供ひかん」といふ。心中に、「さりともよもせじ」と思ければ、かたくあらがふ。聖宝大衆みな、催あつめて、大仏の御前にて金打て、仏に申てさりぬ。

その期ちかくなりて、一条富少路に桟敷うちて、「聖宝が渡らん。みん」とて、大衆みなあつまりぬ。上座もありけり。しばらくありて、大路の見物のものども、おびただしくののしる。「何事かあらん」と思て、頸さし出して、西の方を見やれば、牝牛に乗たる法師の裸なるが、干鮭を太刀にはきて、牛の尻をはたはたと打て、尻に百千の童部つきて、「東大寺の聖宝こそ、上座とあらがひして渡れ」とたかくいひけり。其年の祭には、これを詮にてぞありける。

さて、大衆、をのをの寺に帰て、上座に大僧供ひかせたりけり。此事、御門きこしめして、「聖宝は、我身をすてて人を導ものにこそ有けれ。今の世に、いかでかかる貴人あるけん」とて、召出して、僧上までなしあげさせ給けり。上の醍醐は、この僧上の建立なり。

text/yomeiuji/uji144.1413047561.txt.gz · 最終更新: 2014/10/12 02:12 by Satoshi Nakagawa