menu
更新停止
管理人の小部屋
ブログ最新記事
- インラインスケートを試してみた(その2) (2018/04/12 00:29)
- 塙保己一記念館・生家・墓に行ってきた (2018/04/06 21:21)
- 河野外務大臣の名状しがたい篆書のようなもの (2018/04/03 18:23)
- 2018年3月の総括 (2018/03/31 23:06)
- 目黒川に花見に行った 付、今月の壁紙 (2018/03/28 21:55)
宇治拾遺物語
日蔵上人吉野山ニテ逢鬼事
日蔵上人、吉野山にて鬼に逢ふ事
昔、吉野山の日蔵のきみ、芳野の奥におこなひありき給けるに、たけ七尺ばかりの鬼、身の色は紺青の色にて、髪は火のごとくに赤く、くびほそく、むな骨はことにさし出て、いらめき、腹ふくれて、脛はほそくありけるが、このおこなひ人にあひて、手をつかねてなく事かぎりなし。
「これは何事する鬼ぞ」ととへば、此鬼、泪にむせびなくやう、「我はこの四五百年を過てのむかし、人にて候しが、人のために恨をのこして、今はかかる鬼の身となりて候。さて、そのかたきをば、思のごとくにとり殺してき。それが子、孫、彦、やしは子にいたるまで、のこりなくとりころしはてて、今はころすべき物なくなりぬ。されば、なをかれらがむまれかはりまかる後までもしりて、とりころさんと思候に、つぎつぎのむまれ所もしらねば、とりころすべきやうなし。瞋恚のほのをはおなじやうにもゆれども、敵の子孫はたえはてたり。ただ、我独つきせぬ瞋恚のほのをにもへこがれて、せんかたなき苦をのみ受侍り。かかる心をおこさざらましかば、極楽天上にも生れなまし。ことに、うらみをとどめて、かかる身となりて、無量億劫の苦をうけんとする事のせんかたなく、かなしく候。人の為に恨をのこすは、しかしながら我身のためにてこそありけれ。敵の子孫はつきはてぬ。我命はきはまりもなし。かねて、此やうをしらましかば、かかる恨をばのこさざらまし」といひつづけて、泪をながしてなく事限なし。そのあいだに、かうべよりほのをやうやうもえ出けり。さて、山のおくざまへ、あゆみ入けり。
さて、日蔵のきみ、「あはれ」と思て、それがために、さまざまのつみほろぶべき事どもをし給けるとか。