ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji104

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
text:yomeiuji:uji104 [2014/10/07 19:12] Satoshi Nakagawatext:yomeiuji:uji104 [2018/12/02 13:07] (現在) Satoshi Nakagawa
行 6: 行 6:
 **猟師、仏を射る事** **猟師、仏を射る事**
  
-昔あたごの山に久しくおこなふ聖ありけり。年比行て坊をいづる事なし。西のかたに、猟師あり。此聖をたうとみて、常にはまうでて物たてまつりなどしけり。ひさしくまいらざりければ、餌袋に干飯など入てまうでたり。聖悦て、日比のおぼつかなさなどの給ふ。+===== 校訂本文 =====
  
-ゐよりての給ふやうは「この程いみじたうとき事あり。来、他念なく経たもちたてまつりてあるしるしやらん、この夜比普賢菩薩、象て見え給。こよひとて拝給へ」といひければ、この猟師、「よたうとき事にこそ候なれ。さらばとまりてがみたてまらん」とてとどまりぬ+昔、愛宕(あたご)に、久し行なふ聖りけり。年ごろ行ひて坊出づことな。西の方に猟師あり。この聖を尊みては詣でて物奉しけり。久しく参らざりければ、餌袋(ゑぶくろ)干飯(ほしいひ)ど入て詣でたり聖悦びて日ごろのかなさなのた
  
-さて、聖つかふ童のあるとふ、「聖のたまふやう、いかなる事ぞやをのれもこの仏をば、をがみまいらせたるや」ととへば「童は五六度ぞみたてまりて」といふに、猟師、「我も見たてつる事もやある」とて、聖のうしろにいねもせずしておきゐたり。+居寄りてのたまふやうは、「このほど、いみじく尊きことあり。この年ごろ他念なく経持(も)ち奉りてあ験(しるし)らんこの夜ごろ、普賢菩薩、象に乗り見え給ふ。今宵、とどまりて拝み給へ」と言ひければこの猟師、「よに尊きことにこそ候ふなれ。さらば、とりて拝み奉らん」とて、とどま
  
-九月廿日事なれば夜もながし。まやいや」と待に、「夜半過ぬらん」とおもに、東の山の嶺より月の出るやうにみえて、すさまじきに、この坊の内、光さ入たるやうにあかく成ぬ。みれば普賢菩薩白象に乗て、やうやうおはして坊の前に立給へり。+さて、聖使ふ童のあるに問ふ、「聖のたう、かなることぞや。おのれもこの仏をば、拝み参らせたりや」と問へば、「童は五六度ぞ見奉りて候ふ」とふに、猟師「われも見奉こともある」とて、後ろに寝(いね)せずして、起き居たり。
  
-聖、くなくおがみて、「いかにぬし殿はおがみたてまつるや」といひければ、「いかがは。この童もおがみたてまつる。をいをい。いみじうたうとし」とて、猟師やう「聖は年比経をもたもち、読給へばこそ、そ目ばかに見え給はめ。此童我身などは、経むきたかたもしらぬ、み給へるは心えられぬ事也」と心のうちに思て、「此事心みてん。これ罪うべことあらず」とおもひてとがり矢を弓につがいて聖のおがみ入たるうへよりさしこし、弓をつよ引て、ひやうと射たれば、御胸の程にあたるやうにて、火をうちけつごとくにて光もうせぬ。谷とどろめきて逃行をとす+九月二十日のことれば夜も長し。今やや」と待つに、「夜半過ぬらん」と思ふほどに東の山嶺(みね)より、出づやうえて、嶺の嵐もすさまじきに、この坊の内光さしたる明かぬ。見れば、普賢菩薩、白象(びくざ)乗りて、やうおはして、坊の前に立
  
-聖、「これはいかにし給へ」となきまどふ事ぎりなし男、申け、「聖の目にこそみえ給はめ、罪ふかきものの目え給へ、心みたてまつん』おもひて射つる也ことの仏なよもは立給はじ。されば、しき物なり」いひけり+、泣く泣く拝みて、「いかに。ぬ殿は拝み奉」とければ「いがはこの童も拝み奉。をいをい。いみじう尊し」とて、猟師、思ふやう、「聖は年ごろ経をも持ち、読み給へばこそ、その目ばかりえ給はめ。この童わが身などは、経の向たる方知らぬ、見え給へるは、心れぬこなり」と、心の内に思ひて、「このこと、こころみてんこれ罪得べきことにあず」と思ひてとがりを弓につがひて、聖の拝み入りたる上よりしこして、弓を強く引きて、ひやうと射たりければ、御胸のほどに当たるうにて、火をうち消つごくにて、光も失せぬ。谷へとどろめきて逃げ行く音す
  
-夜明て、血をとめて行てければ、一町ばかり行て谷の底に大なる狸の、胸よりとがり矢を射とをされて死てふせりけり+聖、「これは、いかにし給へるぞ」と言ひて、泣き惑ふことかぎりなし。男、申しけるは、「『聖の目にこそ見え給はめ、わが罪深き者の目に見え給へば、こころみ奉らん』と思ひて、射つるなり。まことの仏ならば、よも矢は立ち給はじ。されば、怪しき物なり」と言ひけり。 
 + 
 +夜明て、血をとめて行ければ、一町ばかり行谷の底に大なる狸の、胸よりとがり矢を射通されて、死にて伏せりけり。 
 + 
 +聖なれど無智なれば、かやうにばかされけるなり。猟師なれども、慮(おもんばかり)ありければ、狸を射殺し、その化けを現しけるなり。 
 + 
 +===== 翻刻 ===== 
 + 
 +  昔あたこの山に久しくおこなふ聖ありけり年比行て坊を 
 +  いつる事なし西のかたに猟師あり此聖をたうみて常には 
 +  まうてて物たてまつりなとしけりひさしくまいらさりけれは餌袋に 
 +  干飯なと入てまうてたり聖悦て日比のおほつかなさなとの給ふ 
 +  その中にゐよりての給ふやうはこの程いみしくたうとき事あり 
 +  此年来他念なく経たもちたてまつりてあるしるしやらんこの 
 +  夜比普賢菩薩象にのりて見え給こよひととまりて拝給へと 
 +  いひけれはこの猟師よにたうとき事にこそ候なれらはとまりて 
 +  おかみたてまつらんとてととまりぬさて聖のつかふ童のあるにとふ 
 +  聖のたまふやういかなる事そやをのもこの仏をはをかみまいらせ 
 +  たりやととへは童は五六度そみたまつりて候といふに猟師 
 +  我も見たてまつる事もやあるとて聖のうしろにいねもせすして 
 +  おきゐたり九月廿日の事なれは夜もなかしいまやいまやと待に/下3オy259 
 + 
 +  夜半過ぬらんとおもふ程に東の山の嶺より月の出るやうにみ 
 +  えて嶺の嵐もすさましきにこの坊の内光さし入たるやうにて 
 +  あかく成ぬみれは普賢菩薩白象に乗てやうやうおはして坊の前に 
 +  立給へり聖なくなくおかみていかにぬし殿はおかみたてまつるやといひ 
 +  けれはいかかはこの童もおかみたてまつるをいをいいみしうたうとし 
 +  とて猟師思やう聖は年比経をもたもち読給へはこそその目 
 +  はかりに見え給はめ此童我身なとは経のむきたるかたもしらぬに 
 +  みえ給へるは心えられぬ事也と心のうちに思て此事心みてん 
 +  これ罪うへきことにあらすとおもひてとかり矢を弓につかいて聖 
 +  のおかみ入たるうへよりさしこして弓をつよく引てひやうと射たり 
 +  けれは御胸の程にあたるやうにて火をうちけつことくにて光も 
 +  うせぬ谷へととろめきて逃行をとす聖これはいかにし給へるそと 
 +  いひてなきまとふ事かきりなし男申けるは聖の目にこそみえ/下3ウy260 
 + 
 +  給はめわか罪ふかきものの目にみえ給へは心みたてまつらんと 
 +  おもひて射つる也まことの仏ならはよも矢は立給はしされはあや 
 +  しき物なりといひけり夜明て血をとめて行てみけれは一町 
 +  はかり行て谷の底に大なる狸の胸よりとかり矢を射とをされて 
 +  死てふせりけり聖なれと無智なれはかやうにはかされける也猟師 
 +  なれとも慮ありけれは狸を射害そのはけをあらはしける也/下4オy261
  
-聖なれど、無智なれば、かやうにばかされける也。猟師なれども、慮ありければ、狸を射害、そのばけをあらはしける也。 
text/yomeiuji/uji104.txt · 最終更新: 2018/12/02 13:07 by Satoshi Nakagawa