ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji104

文書の過去の版を表示しています。


第104話(巻8・第6話)猟師、仏を射る事

猟師仏ヲ射事

猟師、仏を射る事

昔あたごの山に久しくおこなふ聖ありけり。年比行て坊をいづる事なし。西のかたに、猟師あり。此聖をたうとみて、常にはまうでて物たてまつりなどしけり。ひさしくまいらざりければ、餌袋に干飯など入てまうでたり。聖悦て、日比のおぼつかなさなどの給ふ。

その中にゐよりての給ふやうは、「この程いみじくたうとき事あり。此年来、他念なく経をたもちたてまつりてあるしるしやらん、この夜比、普賢菩薩、象にのりて見え給。こよひとどまりて拝給へ」といひければ、この猟師、「よにたうとき事にこそ候なれ。さらば、とまりておがみたてまつらん」とてとどまりぬ。

さて、聖のつかふ童のあるにとふ、「聖のたまふやう、いかなる事ぞや。をのれもこの仏をば、をがみまいらせたるや」ととへば、「童は五六度ぞみたてまつりて候」といふに、猟師、「我も見たてまつる事もやある」とて、聖のうしろにいねもせずしておきゐたり。

九月廿日の事なれば、夜もながし。「いまやいまや」と待に、「夜半過ぬらん」とおもふ程に、東の山の嶺より、月の出るやうにみえて、嶺の嵐もすさまじきに、この坊の内、光さし入たるやうにてあかく成ぬ。みれば普賢菩薩、白象に乗て、やうやうおはして坊の前に立給へり。

聖、なくなくおがみて、「いかに、ぬし殿はおがみたてまつるや」といひければ、「いかがは。この童もおがみたてまつる。をいをい。いみじうたうとし」とて、猟師思やう、「聖は年比経をもたもち、読給へばこそ、その目ばかりに見え給はめ。此童、我身などは、経のむきたるかたもしらぬに、みえ給へるは心えられぬ事也」と心のうちに思て、「此事心みてん。これ罪うべきことにあらず」とおもひて、とがり矢を弓につがいて、聖のおがみ入たるうへよりさしこして、弓をつよく引て、ひやうと射たりければ、御胸の程にあたるやうにて、火をうちけつごとくにて光もうせぬ。谷へとどろめきて逃行をとす。

聖、「これはいかにし給へるぞ」といひて、なきまどふ事かぎりなし。男、申けるは、「『聖の目にこそみえ給はめ、罪ふかきものの目にみえ給へば、心みたてまつらん』とおもひて射つる也。まことの仏ならば、よも矢は立給はじ。されば、あやしき物なり」といひけり。

夜明て、血をとめて行てみければ、一町ばかり行て谷の底に大なる狸の、胸よりとがり矢を射とをされて、死てふせりけり。

聖なれど、無智なれば、かやうにばかされける也。猟師なれども、慮ありければ、狸を射害、そのばけをあらはしける也。

text/yomeiuji/uji104.1397372869.txt.gz · 最終更新: 2014/04/13 16:07 by Satoshi Nakagawa