ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji097

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第97話(巻7・第6話)小野宮の大饗の事(付、西宮殿富小路大臣等・・・

小野宮大饗事(付西宮殿富小路大臣等大饗事

小野宮の大饗の事(付、西宮殿富小路大臣等、大饗の事)

いまはむかし、小野宮殿の大饗に、九条殿の御贈物にし給たりける女の装束に、そへられたりける紅の打たるほそながを、心なかりける御前の取はづして遣水に落し入たりけるを、則取あげてうちふるひければ、水ははしりてかはきにけり。そのぬれたりけるかたの袖の、つゆ水にぬれたるともみえで、おなじやうにうちめなどもありける。むかしは打たる物はかやうになんありける。

又、「西宮殿の大饗に小野宮殿を尊者におはせよ」とありければ、「年老、腰いたくて、庭の拝えすまじければ、えまうづまじきを、雨ふらば、庭の拝もあるまじければまいりなん。ふらずば、えなんまいるまじき」と御返事のありければ、雨ふるべきよし、いみじく祈給けり。

そのしるしにやありけん、その日になりて、わざとはなくて空くもりわたりて、雨そそぎければ、小野宮殿は脇よりのぼりておはしけり。

中嶋に大に木たかき松一本たてりけり。その松をみとみる人、「藤のかかりたりましかば」とのみみつついひければ、この大饗の日はむ月の事なれども、藤の花いみじくおかしくつくりて、松の木すゑよりひまなうかけられたるが、時ならぬ物はすさまじきに、これは空のくもりて雨のそぼふるに、いみじくめでたうおかしうみゆ。いけのおもてに影のうつりて風のふけば、水のうへもひとつになびきたる。「まことに藤浪といふ事はこれをいふにやあらん」とぞみえける。

又、後の日、富小路のおとどの大饗に、御家のあやしくて、所々のしちらひもわりなくかまへてありければ、人々、「みぐるしき大饗かな」と思たりけるに、日暮て、事やうやうはてがたになるに、引出物の時になりて、東の廊のまへに曳きたる幕のうちに、引出物の馬を引立てありけるが、幕のうちながらいななきたりけるこゑ、空をひびかしけるを、人々、「いみじき馬の声かな」とききける程に、幕柱を蹴折て、口とりをひきさげていでくるをみれば、黒栗毛なる馬の、たけ八きあまりばかりなる、ひらにみゆるまで身ふとく肥たる、かいこみかみなれば、額のもち月のやうにてしろくみえければ、見てほめののしりけるこゑ、かしがましきまでなんきこえける。馬のふるまゐ、おもだち、尾さし足つきなどの、ここはとみゆる所なく、つきづきしかりければ、家のしちらひのみぐるしかりつるもきえて、めでたうなんありける。

さて、世のすゑまでもかたりつたふる也けり。

text/yomeiuji/uji097.1427706174.txt.gz · 最終更新: 2015/03/30 18:02 by Satoshi Nakagawa