ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji082

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第82話(巻5・第13話)山の横川の賀能、地蔵の事

山横川賀能地蔵事

山の横川の賀能、地蔵の事

これも今はむかし、山の横川に賀能知院といふ僧、きはめて破戒無慙のものにて、昼夜に仏の物をとりつかふ事をのみししけり。横川の執行にてありけり。

「政所へ行」とて、塔のもとをつねに過ありきければ、塔のもとにふるき地蔵の物の中に捨をきたるを、きとみたてまつりて、時々きぬかぶりしたるをうちぬぎ、頭をかたぶけて、すこしすこしうやまひおがみつつ行時もありけり。

かかる程に、かの賀能、はかなく失ぬ。師の僧都、是をききて、「彼僧は破戒無慚の物にて、後世、さだめて地獄に落ん事うたがひなし」と心うがり、あはれみ給事かぎりなし。

かかる程に、「塔のもとの地蔵こそ、この程みえ給はねば、いかなる事にか」と院内の人々いひあひたり。「人の『修理したてまつらん』とて、とり奉たるにや」などいひける程に、此僧都の夢にみ給やう、「此地蔵のみえ給はぬは、いかなる事ぞ」と尋給に、かたはらに僧有ていはく、「此地蔵菩薩、はやう賀能知院が無間地獄に落しその日、『やがて助ん』とてあひぐして入給也」といふ。夢心ちに、いとあさましくて、「いかにして、さる罪人にはぐして入給たるぞ」と問給へば、「塔のもとを常に過るに、地蔵をみやり申て、時々おがみ奉しゆへなり」とこたふ。

夢覚て後、みづから塔のもとへおはしてみ給に、地蔵、まことにみえ給はず。「さは、此僧にまことにぐしておはしたるにや」とおぼす程に、其後、又僧都の夢に見給やう、塔のもとにおはしてみ給へば、此地蔵、立給たり。「これは失させ給し地蔵、いかにしていでき給たりぞ」とのたまへば、又人のいふやう「賀能ぐして地獄へ入て、たすけて帰給へるなり。されば、御あしのやけ給へる也」といふ。御足をみ給へば、誠に御足、くろう焼給ひたり。夢心ちに、まことにあさましき事限なし。

さて、夢さめて、泪とまらずして、いそぎおはして、塔のもとをみ給へば、うつつにも地蔵立給へり。御足をみれば、誠にやけ給へり。これをみ給に、あはれにかなしき事、かぎりなし。さて、なくなく此地蔵をいだき出したてまつり給てけり。

「いまにおはします。二尺五寸斗の程にこそ」と人はかたりし。これ、かたりける人、おがみたてまつりけるとぞ。

text/yomeiuji/uji082.1425891616.txt.gz · 最終更新: 2015/03/09 18:00 by Satoshi Nakagawa