ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji062

宇治拾遺物語

第62話(巻4・第10話)篤昌・忠恒等の事

篤昌忠恒等事

篤昌・忠恒等の事

校訂本文

これも今は昔、民部大夫篤昌1)といふ者ありけるを、法性寺殿2)の御時、蔵人所の所司に、「よしすけ」とかやいふ者ありけり。件(くだん)の篤昌を役に催しけるを「われは、かやうの役にすべきものにもあらず」とて参らざりけるを、所司、小舎人をあまた付けて、苛法に催しければ、参りにけり。

さて、「まづ、所司にもの申さむ」と呼びければ、出で会ひにけるに、この世ならず腹立ちて、「かやうの役に催し給ふは、いかなることぞ。まづ、篤昌をばいかなる者と知り給ひたるぞ。奉(うけたま)はらん」と、しきりに責めけれど、しばしはものも言はで居たりけるを、叱りて、「のたまへ。まづ、篤昌がありやうを奉はらん」と、いたう責めければ、「別のこと候はず。民部大夫五位の、鼻赤きにこそ、知り申したれ」と言ひたりければ、「をう」と言ひて、逃げにけり。

また、この所司が居たりける前を、忠恒(ただつね)といふ随身、ことやうにて、ねり通りけるを見て、「わりある随身の姿かな」と忍びやかに言ひけるを、耳とく聞きて、随身、所司が前に立ち帰りて、「『わりある』とは、いかにのたまふことぞ」ととがめければ、「われは、人のわりのありなしも、え知らぬに、ただいま武正府生3)の通られつるを、この人々『わりなき者の様体(やうだい)かな』と言ひ合はれつるに、少しも似給はねば、『さてはもし、わりのおはするか』と思ひて、申したりつるなり」と言ひたりければ、忠恒、「をう」と言ひて、逃げけり。

この所司をば「荒所司(あらしよし)」とぞ付けたりけるとか。

翻刻

これもいまはむかし民部大夫篤昌といふもの有けるを法性寺殿
御時蔵人所の所司によしすけとかや云者ありけり件の篤昌を
役に催しけるを我はか様の役にすへきものにもあらすとてまいら
さりけるを所司小舎人をあまた付て苛法に催しけれは参に
けりさて先所司に物申さむとよひけれは出あひにけるにこの世
ならす腹立てかやうの役にもよほし給ふはいかなる事そ先
篤昌をはいかなる物としり給たるそ奉らんとしきりに責けれと
しはしは物もいはてゐたりけるをしかりての給へ先篤昌かあり
やうをうけ給はらんといたうせめけれは別の事候はす民部大夫
五位のはなあかきにこそしり申たれといひたりけれはをうと
いひて逃にけり又此所司かゐたりけるまへをたたつねといふ
随身ことやうにてねりとほりけるをみてわりある随身のすかた
かなと忍やかにいひけるを耳とく聞て随身所司かまへに立帰て/70ウy144
わりあるとはいかにのたまふ事そととかめけれは我は人のわりの
ありしもえしらぬにたたいま武正府生のとほられつるをこの
人々わりなきもののやうたいかなといひあはれつるにすこしもに
給はねはさてはもしわりのおはするかとおもひて申したりつる
なりといひたりけれはたたつねをうといひてにけけりこの
所司をはあら所司とそつけたりけるとか/71オy145
1)
藤原篤昌
2)
藤原忠通
3)
下野武正。100話188話参照
text/yomeiuji/uji062.txt · 最終更新: 2018/03/18 18:34 by Satoshi Nakagawa