ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji017

宇治拾遺物語

第17話(巻1・第17話)修行者、百鬼夜行に逢ふ事

修行者逢百鬼夜行事

修行者、百鬼夜行に逢ふ事

校訂本文

今は昔、修行者のありけるが、津の国まで行きたりけるに、日暮れて、りうせん寺とて、大きなる寺の古(ふ)りたるが、人もなきありけり。これは人宿らぬ所といへども、そのあたりに、また宿るべき所もなかりければ、「いかがせん」と思ひて、負ひうちおろして、内に入りて居たり。

不動の呪を唱へて居たるに、「夜中ばかりにやなりぬらん」と思ふほどに、人々の声、あまたして来る音す。見れば、手ごとに火を灯して、人、百人ばかり、この堂の内に来集(きつど)ひたり。

近くて見れば、目一つ付きたりなど、様々なり。人にもあらず、あさましき物どもなりけり。あるいは角生ひたり。頭もえもいはず恐しげなる物どもなり。「恐ろし」と思へども、すべきやうもなくて居たれば、をのをの、みな居ぬ。

一人ぞ、また所もなくて、え居ずして、火をうち振りて、われをつらつらと見て言ふやう、「わが居るべき座に、新しき不動尊こそ居給ひたれ。今夜ばかりは、外におはせ」とて、片手して、われを引き下げて、堂の軒の下に据ゑつ。

さるほどに、「暁になりぬ」とて、この人々、ののしりて帰りぬ。「まことにあさましく、恐ろしかりける所かな。とく夜の明けよかし。往なん」と思ふに、からうじて夜明けたり。

うち見回したれば、ありし寺もなし、はるばるとある野の、来し方も見えず。人の踏み分けたる道も見えず。行くべき方もなければ、「あさまし」と思ひて居たるほどに、まれまれ馬に乗りたる人どもの、人、あまた具して出で来たり。

いとうれしくて、「ここは、いづくとか申す」と問へば、「などかくは問ひ給ふぞ。肥前国ぞかし」と言へば、「あさましきわざかな」と思ひて、ことのやう、詳しく言へば、この馬なる人も、「いと希有のことかな。肥前国にとりても、これは奥の郡なり。これは御館(みたち)へ参るなり」と言へば、修行者、喜びて「道も知り候はぬに、さらば、道までも参らん」と言ひて行きければ、これより京へ行くべき道など教へければ、船尋ねて、京へ上りにけり。

さて、人どもに、「かかるあさましきことこそありしか。津の国のりうせん寺といふ寺に宿りたりしを、鬼どもの来て、『所せばし』とて、『あたらしき不動尊、しばし雨だりにもおはしませ』と言ひて、かき抱(いだ)きて、雨だりについ据ゆと思ひしに、肥前国の奥の郡にこそ居たりしか。かかる、あさましきことにこそ、あひたりしか」とぞ、京に来て語りけるとぞ。

翻刻

今は昔修行者の有けるか津国まていきたりけるに日暮てりうせん寺
とて大なる寺のふりたるか人もなき有けりこれは人やとらぬ所といへとも
其あたりに又やとるへき所もなかりけれは如何せんと思て負打おろして内に
入てゐたり不動の呪をとなへてゐたるに夜中斗にや成ぬらんと思程に人々/18オy39
の声あまたしてくるをとすみれは手ことに火をともして人百人斗
此堂の内にきつとひたり近くてみれは目一つつきたりなと様々なり人
にもあらすあさましき物ともなりけり或は角おひたり頭もえもいはす
おそろしけなる物とも也おそろしと思へともすへき様もなくてゐたれは
をのをのみなゐぬひとりそまた所もなくてえゐすして火を打ふりて
我をつらつらとみていふやう我ゐるへき座にあたらしき不動尊こそゐ給
たれ今夜斗は外におはせとて片手して我を引さけて堂の軒の下にすへ
つさる程に暁になりぬとて此人々ののしりて帰ぬ実にあさましくおそろし
かりける所かなとく夜の明よかしいなんと思ふにからうして夜明たりうち
みまはしたれはありし寺もなしはるはるとある野の来しかたもみえす人の
ふみ分たる道もみえす行へきかたもなけれはあさましと思ひてゐたる
程にまれまれ馬に乗たる人ともの人あまたくして出きたりいとうれ
しくてここはいつくとか申ととへはなとかくは問給そ肥前国そかしとい/18ウy40
へはあさましきわさ哉と思て事のやうくはしくいゑはこの馬なる人もい
とけうの事かな肥前国にとりても是はおくの郡なり是はみたち
へまいるなりといへは修行者悦て道も知候はぬにさらは道迄もまいらん
といひていきけれは是より京へ行へき道なとをしへけれはふねたつね
て京へのほりにけりさて人ともにかかるあさましき事こそありしか津
の国のりうせん寺といふてらにやとりたりしを鬼とものきて所せはし
とてあたらしき不動尊しはし雨たりにもおはしませといひてかきいたき
て雨たりについすゆと思しに肥前国奥の郡にこそゐたりしかかかる
浅猿き事にこそあひたりしかとそ京にきて語けるとそ/19オy41
text/yomeiuji/uji017.txt · 最終更新: 2017/12/20 23:56 by Satoshi Nakagawa