ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji006

宇治拾遺物語

第6話(巻1・第6話) 中納言師時、法師の玉茎検知の事

中納言師時法師ノ玉茎検知事

中納言師時、法師ノ玉茎検知の事

校訂本文

これも今は昔、中納言師時1)といふ人、おはしけり。その御もとに、ことのほかに色黒き墨染の衣の短かきに、不動袈裟といふ袈裟かけて、木練子(もくれんじ)の念珠の大きなる、繰り下げたる聖法師、入り来て立てり。

中納言、「あれは何する僧ぞ」と、尋ねらるるに、ことのほかに声をあはれげになして、「仮の世、はかなく候ふを、しのびがたくて、無始(むし)よりこのかた、生死に流転するは、せんずる所、煩悩にひかへられて、今にかくて憂き世を出でやらぬにこそ。これを無益なりと思ひとりて、煩悩を切り捨てて、ひとへに、『この度(たび)、生死の境(さかひ)を出でなん』と思ひとりたる聖人に候ふ」と言ふ。中納言、「さて、『煩悩を切り捨つる』とは、いかに」と問へば、「くは、これを御覧ぜよ」と言ひて、衣の前をかき上げて見すれば、まことにまめやかのはなくて、髭(ひげ)ばかりあり。

「こは、不思議の事かな」と見給ふほどに、下(しも)に下がりたる袋の、ことのほかに思えて、「人やある」と呼び給へば、侍、二・三人出で来たり。中納言、「その法師、引きはれ」とのたまへば、聖、まのしをして、阿弥陀仏申して「とくとく、いかにもし給へ」と言ひて、あはれげなる顔・気色(けしき)して、足をうち広げて、おろねぶりたるを、中納言、「足を引き広げよ」とのたまへば、二・三人寄りて、引き広げ、さて、小侍の十二・三ばかりなるがあるを召し出でて、「あの法師の股の上を、手を広げて上げ下しさすれ」とのたまへば、そのままに、ふくらかなる手して、上げ下しさする。

とばかりあるほどに、この聖、まのしをして、「今はさておはせ」と言ひけるを、中納言、「良げになりにたり。たださすれ。それそれ」とありければ、聖、「さま悪しく候ふ。今はさて」と言ふを、あやにくにさすり、ふせけるほどに、毛の中より、松茸の大きやかなる物の、ふらふらと出で来て、腹にすはすはと打ち付けたり。

中納言を始めて、そこらに集ひたる者ども、もろ声に笑ふ。聖も手を打ちて、伏しまろび笑ひけり。

はやう、まめやか物を、下の袋へひねり入れて、続飯(そくい)にて毛を取付けて、さりげなくして、人を謀(はか)りて、物を乞はんとしたりけるなり。狂惑の法師にてありける。

翻刻

これもいまはむかし中納言師時といふ人おはしけりその御もとに
ことのほかに色くろき墨染の衣のみしかきに不動袈裟と
いふけさかけて木練子の念珠の大きなるくりさけたる聖法師
入きてたてり中納言あれはなにする僧そと尋らるるにことのほかに
こゑをあはれけになしてかりの世はかなく候をしのひかたくて
無始よりこのかた生死に流転するはせんする所煩悩にひかへられ
て今にかくてうき世を出やらぬにこそ是を無益なりと思とりて
煩悩を切すててひとへにこのたひ生死のさかひを出なんと思とり
たる聖人に候といふ中納言さて煩悩をきりすつるとはいかにと問へはくは/10ウy24
これを御らんせよといひて衣のまへをかきあけてみすれは誠
にまめやかのはなくてひけはかりありこはふしきの事哉とみ給程に
しもにさかりたるふくろの事の外におほえて人やあるとよひ
給へは侍二三人いてきたり中納言その法師ひきはれとの給へは
ひしりまのしをしてあみた仏申てとくとくいかにもし給へといひて
あはれけなるかほけしきして足をうちひろけてをろねふり
たるを中納言足を引ひろけよとのたまへは二三人よりて引
ひろけさて小侍の十二三はかりなるかあるをめしいててあの法し
のまたのうへをてをひろけてあけおろしさすれとの給へはそ
のままにふくらかなる手してあけおろしさするとはかりある程
にこの聖まのしをしていまはさておはせといひけるを中納言
よけになりにたりたたさすれそれそれとありけれは聖さまあしく候
いまはさてといふをあやにくにさすりふせける程に毛の中より松茸/11オy25
のおほきやかなる物のふらふらといてきて腹にすはすはとうちつけ《た》り
中納言をはしめてそこらにつとひたる物とももろこゑにわらふ聖も
手をうちてふしまろひわらひけりはやうまめやか物をしたのふく
ろへひねりいれてそくいにて毛をとりつけてさりけなくして人
をはかりて物をこはんとしたりけるなり狂惑の法師にてありける/11ウy26
1)
源師時
text/yomeiuji/uji006.txt · 最終更新: 2017/12/20 23:46 by Satoshi Nakagawa