ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yamato:u_yamato169
no way to compare when less than two revisions

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。


text:yamato:u_yamato169 [2017/09/20 13:16] (現在) – 作成 Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
 +大和物語
 +====== 第169段 昔内舎人なりける人大神の御幣使に大和の国に下りて・・・ ======
 +
 +===== 校訂本文 =====
 +
 +昔、内舎人(うどねり)なりける人、大神(おほみわ)((大神神社。「大神」は底本「おほうは」。諸本により訂正))の御幣使(みてぐらつかひ)に、大和の国に下りて、井手といふわたりに、きよげなる人の家より、女ども、童(わらはべ)出で来て、この行く人を見る。きたなげなき女、いとをかしげなる子を抱(いだ)きて、門(かど)のもとに立てり。
 +
 +この稚児の顔の、いとをかしげなりければ、目をとどめて、「その子、ここに率て来(こ)」と言ひければ、この女、寄り来たり。近くて見るに、いとをかしげなりければ、「ゆめ、異男(ことをとこ)し給ふな。われにあひ給へ。大きになり給はんほどに参り来ん」と言ひて、「これを形見にし給へ」とて、帯を解きて取らせけり。さて、このしたりける帯を解き取りて、持たりける文に引き結ひて、持たせて往ぬ。
 +
 +この子、今年齢(よはひ)七ばかりにありけり。この男、色好みなりける人なれば、言ふになんありける。これをこの子は忘れず思ひ持たりけり。男、早く忘れにけり。
 +
 +かくて、七・八年ばかりありて、また同じ使ひにさされて、大和へ行くとて、井手のわたりに宿りて居て見れば、前に井なんありける。それに水汲む女どもあるが、言ふやう。
 +
 +===== 翻刻 =====
 +
 +  むかしうとねりなりける人おほ
 +  うはのみてくらつかひにやまとの
 +  くににくたりてゐてといふ/d76r
 +
 +  わたりにきよけなる人のいへ
 +  より女ともわらはへいてきてこのいく
 +  ひとをみるきたなけなき女いとを
 +  かしけなるこをいたきてかとの
 +  もとにたてりこのちこのかほの
 +  いとをかしけなりけれはめをとと
 +  めてそのこここにゐてこといひ
 +  けれはこの女よりきたりちかく
 +  てみるにいとをかしけなりけれは
 +  ゆめことをとこし給なわれにあひ
 +  たまへおほきになりたまはん/d76l
 +
 +  ほとにまいりこんといひてこれを
 +  かたみにし給へとてをひをときて
 +  とらせけりさてこのしたりける
 +  をひをときとりてもたりける
 +  ふみにひきゆひてもたせていぬ
 +  このこことしよはい七はかりにあり
 +  けりこのおとこいろこのみなり
 +  ける人なれはいふになんありける
 +  これをこのこはわすれすおもひもた
 +  りけりおとこはやく(う)わすれに
 +  けりかくて七八ねんはかりありて/d77r
 +
 +  又おなしつかひにさされてやまとへ
 +  いくとてゐてのわたりにやとりて
 +  ゐてみれはまへにゐなんありける
 +  それにみつくむ女ともあるかいふやう/d77l
 +
  
text/yamato/u_yamato169.txt · 最終更新: 2017/09/20 13:16 by Satoshi Nakagawa