ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yamato:u_yamato159

大和物語

第159段 染殿の内侍といふいますかりけり・・・

校訂本文

染殿の内侍といふ、いますかりけり。それを能有(よしあり)の大臣1)と申しけるなん、時々住み給ひける。

もの2)をよくし給ひければ、御衣(おんぞ)どもをなん、あづけさせ給ひける。綾ども多くつかはしたりければ、「雲鳥(くもとり)の紋の綾をや染むべき」と聞こえたりしを、ともかくものたまはせねば、「えなんつかうまつらぬ。定め承はらん」と申し奉りければ、大臣(おとど)の御返事、

  雲鳥の綾の色をもおもほえず人をあひ見で年の経ぬれば

となんのたまひける。

翻刻

典侍因香朝臣古今作者寛平典侍自前
代補及延喜能有文徳源氏右大臣左近大
将寛平九年薨号近衛院大臣
そめとののないしといふいますかり
けりそれをよしありのおととと申/d61r
けるなんときときすみ給けるをよくし
たまひけれは御そともをなんあつけ
させたまひけるあやともおほくつか
はしたりけれはくもとりのもんのあや
おやそむへきときこえたりしをとも
かくものたまはせねはえなんつかう
まつらぬさためうけ給はらんと申
たてまつりけれはおととの御返事
  くもとりのあやのいろをもおもほ
  えす人をあひみてとしのへぬれは
となんのたまひける/d61l
1)
源能有
2)
底本「もの」なし。諸本により補入。
text/yamato/u_yamato159.txt · 最終更新: 2017/09/16 14:48 by Satoshi Nakagawa