ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yamato:u_yamato103
no way to compare when less than two revisions

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。


text:yamato:u_yamato103 [2017/08/22 21:17] (現在) – 作成 Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
 +大和物語
 +====== 第103段 平中が色好みけるさかりに市に行きけり・・・ ======
 +
 +===== 校訂本文 =====
 +
 +平中((平貞文))が色好みけるさかりに、市(いち)に行きけり。中ごろは、よき人々、市に行きてなん、色を好むわざはなんしける。それに、故后の宮((光孝天皇后班子女王))の御達(ごたち)、市に出でける日になんありける。
 +
 +平中、色好みかかりて、になう懸想(けさう)じけり。のちに文(ふみ)をなんおこせたりける女ども、「車なりし人は多かりしを、誰にとある文にか」となん言ひやりける。
 +
 +さりければ、男のもとより、
 +
 +  ももしきに袂(たもと)の数は見しかどもわきて思ひの色ぞ恋ひしき
 +
 +と言へりけるは、武蔵の守のむすめになんありける。それなん、いと濃きかいねり着たりける。「それを」と思ひなりにけり。
 +
 +されば、その武蔵なん、のちは返事して、言ひつきにける。形(かたち)清げに、髪長くなむどして、よき若人(わかうど)になんありける。いといたう人々懸想じけれど、思ひあがりて、男なんどもせでなんありける。されど、せちによばひければ、逢ひにけり。
 +
 +そのあしたに、文もおこせず。夜まで音もせず。「心憂し」と思ひ明かして、またの日まで文もおこせず。そのあした待ちけれど、あしたに使ふ人など、「いとあだにものし給ふと聞きしを、ありありて、かく逢ひ奉り給ひて、みづからこそ暇(いとま)も障(さは)り給ふこともありとも、御文だに奉り給はぬ、心憂きこと」など、これかれ言ふ。心にも思ひゐたることを、人も言ひければ、「心憂く悔し」と思ひて、泣きけり。
 +
 +その夜、「もしや」と思ひて待てど、また来ず。またの日も文もおこせず。すべて音もせで五・六日になりぬ。この女、音(ね)をのみ泣きて、ものも食はず、使ふ人など、「おほかたは、な思しそ。かくて止み給ふべき御身にもあらず。人に知らせで止み給ひて、ことわざをもし給ひてん」と言ひけり。
 +
 +ものも言はで、こもり居て、使ふ人にも見えず、いと長かりける髪をかい切りて、手づから尼になりてけり。使ふ人、集まりて泣きけれど、いふかひもなし。「いと心憂き身なれば、『死なん』と思ふにも死なれず。かくだになりて、行ひをだにせん。かしがましく、かくな人々言ひ騒ぎそ」となん言ひける。
 +
 +かかりけるやうは、平中、その逢ひけるつとめて、「人をおこせん」と思ひけるに、司のかみ、にはかにものへいますとて、寄りいまして、寄り臥したりけるを追ひ起こして、「いままて寝たりける」とて逍遥(せうよう)しに遠き所に率(ゐ)ていまして、酒飲み、ののしりて、さらに帰し給はず。
 +
 +かくして((底本「く」に「らうイ」と傍書。諸本も「からうして」))、帰るままに、亭子の御門((宇多天皇))の御ともに大井に率ておはしましぬ。そこにまた、二夜候ふに、いみじく酔(ゑ)いにけり。
 +
 +夜更けて帰り給ふに、この女のがり行かんとするに、方塞(かたふた)がりければ、おほかたみな違ふ方へ、院の人々類(るい)してゐにけり。
 +
 +「この女、いかにおぼつかなく、『あやし』と思ふらん」と恋しきに、「今日だに日もなん、とく暮れなん。行きて、ありさまもみづから言はん。かつ、文もやらん」と思ひ定めて思ひけるに、人なむ来てうち叩く。「誰そ」と問へば、「なほ、尉(ぞう)の君にもの聞こえむ」と言ふ。さしのぞきて見れば、この家の女なり。胸つぶれて、「こち来(こ)」と言ひて、文を取りて見れば、いとかうばしき紙に、切れたる紙を少しかいわがねて、包みたり。
 +
 +いとあやしく思えて、書きたることを見れば、
 +
 +  あまの川空なるものと聞きしかどわが目の前の涙なりけり
 +
 +と書きたり。「尼になりたるべし」と見るに、目も暗れぬ。心もまどはして、この使に問へば、「はやう、御髪(みぐし)おろし給ひてき。かかれば、御達(ごたち)も昨日・今日いみじく泣きまどひ給ふ。下衆(げす)の心にも、いと胸いたくなん。さばかりに侍りし御髪を」と言ひて泣く時に、男の心地、いといみじ。「なんでう、かかる数寄歩(あり)きをして、かくわびしき目を見るらん」と思へど、かひなし。
 +
 +泣く泣く返事、かく、
 +
 +  世をわぶる涙流れてはやくともあまの川にはさやはなるべき
 +
 +「いとあさましきに、さらにえものも聞こえず。今、みづから、ただ今参り来て」となん、言ひたりける。
 +
 +かくて、すなはち来にけり。そのかみ、女は塗籠(ぬりごめ)に入りにけり。ことのあるやう、さばかり((諸本「さはり(障り)」))を、使ふ人々に言ひて、泣くことかぎりなし。「ものをだに聞こえん。御声をだにし給へ」と言ひけれど、さらにいらへをだにせず。
 +
 +「かかる障りをば知らで、なほ、『ただ、いとほしさに言ふ』とや思ひけん」とてなん、男はよにいみじきことにしける。
 +
 +===== 翻刻 =====
 +
 +  貞文左兵衛佐従五位上左中将好風男好風治部卿茂王子仲親王歟
 +  平中かいろこのみけるさかりにいち
 +  にいきけりなかころはよきひとひと
 +  いちにゆきてなんいろをこのむわ
 +  さはなんしけるそれに故后のみや/d52r
 +
 +  のこたちいちにいてける日になん
 +  ありける平中いろこのみかかりてに
 +  なうけさうしけりのちにふみをなん
 +  をこせたりける女ともくるまなり
 +  しひとはおほかりしをたれにとあるふ
 +  みにかとなんいひやりけるさりけれは
 +  おとこのもとより
 +    ももしきにたもとのかすはみし
 +    かともわきておもひのいろそこひしき
 +  といへりけるはむさしのかみのむす
 +  めになんありけるそれなんいとこき/d52l
 +
 +  かいねりきたりけるそれをとお
 +  もひなりにけりされはそのむさし
 +  なんのちは返事していひつきにけ
 +  るかたちきよけにかみなかくな
 +  むとしてよきわかうとになんあ
 +  りけるいといたうひとひとけさう
 +  しけれとおもひあかりておとこなん
 +  ともせてなんありけるされと
 +  せちによはひけれはあひにけり
 +  そのあしたにふみもおこせす
 +  よるまておともせすこころうし/d53r
 +
 +  とおもひあかしてまたの日まてふみも
 +  をこせすそのあしたまちけれと
 +  あしたにつかふひとなといとあたに
 +  ものし給とききしをありありて
 +  かくあひたてまつりたまひて身
 +  つからこそいとまもさはり給ことも
 +  ありとも御ふみたにたてまつり
 +  たまはぬこころうきことなとこれ
 +  かれいふこころにもおもひゐたる
 +  ことをひともいひけれはこころうく
 +  くやしとおもひてなきけり/d53l
 +
 +  そのよもしやとおもひてまてとまた
 +  こすまたのひもふみもおこせすす
 +  へておともせて五六日になりぬ
 +  この女ねをのみなきてものもくは
 +  すつかふひとなとおほかたはなおほ
 +  しそかくてやみたまふへき御み
 +  にもあらすひとにしらせてやみ給て
 +  ことわさをもしたまひてんといひ
 +  けりものもいはてこもりゐてつ
 +  かふ人にもみえすいとなかかりけ
 +  るかみをかいきりててつから/d54r
 +
 +  あまになりてけりつかふひとあつ
 +  まりてなきけれといふかひもなしい
 +  とこころうきみなれはしなんとおも
 +  ふにもしなれすかくたになりてを
 +  こなひをたにせんかしかましくかく
 +  なひとひといひさはきそとなんいひける
 +  かかりけるやうは平中そのあひけるつとめ
 +  てひとををこせんとおもひけるにつ
 +  かさのかみにはかにものへいますとて
 +  よりいましてよりふしたりけるををひおこしていままてねたりける
 +  とてせうようしにとをきところに/下巻d3l
 +
 +  ゐていましてさけのみののしりて
 +  さらにかへしたまはすかく(らうイ)してかへ
 +  るままにていしの御かとの御ともに
 +  大井にゐておはしましぬそこに又
 +  二夜候にいみしくゑいにけり夜ふ
 +  けてかへり給にこの女のかりいかん
 +  とするにかたふたかりけれはおほ
 +  かたみなたかうかたへゐんの人々
 +  るいしてゐにけりこの女いかにお
 +  ほつかなくあやしとおもふらんと
 +  こひしきにけふたに日もなん/下巻d4r
 +
 +  とくくれなんいきてありさまもみ
 +  つからいはんかつふみもやらんとおもひ
 +  さためておもひけるに人なむきて
 +  うちたたくたそととへはなをそう
 +  のきみに物きこえむといふさしのぞ
 +  きてみれはこのいへの女なりむねつ
 +  ふれてこちこといひてふみをとり
 +  てみれはいとかうはしきかみにきれ
 +  たるかみをすこしかいわかねてつつ
 +  みたりいとあやしくおほえてかき
 +  たることをみれは/下巻d4l
 +
 +    あまのかはそらなるものとききし
 +    かとわかめのまへのなみたなりけり
 +  とかきたりあまになりたるへしと
 +  みるにめもくれぬこころもまとは
 +  してこのつかひにとへははやう御くしおろ
 +  したまひてきかかれはこたちも
 +  きのふけふいみしくなきまとひ
 +  たまふけすのこころにもいとむねいた
 +  くなんさはかりに侍し御くしを
 +  といひてなくときにおとこの心ち
 +  いといみしなんてうかかるすきあ/下巻d5r
 +
 +  りきをしてかくわひしきめを
 +  みるらんとおもへとかひなしなくなく
 +  返事かく
 +    よをわふるなみたなかれてはや
 +    くともあまのかはにはさやはなるへき
 +  いとあさましきにさらにえものも
 +  きこえすいま身つからたたいまま
 +  いりきてとなんいひたりけるかく
 +  てすなはちきにけりそのかみ女は
 +  ぬりこめにいりにけりことのある
 +  やうさはかりをつかふひとひとにいひて/下巻d5l
 +
 +  なくことかきりなしものをたに
 +  きこえん御こゑをたにしたまへと
 +  いひけれとさらにいらへをたにせす
 +  かかるさはりをはしらてなをたたい
 +  とをしさにいふとやおもひけん
 +  とてなんおとこはよにいみしきことにしける/下巻d6r
  
text/yamato/u_yamato103.txt · 最終更新: 2017/08/22 21:17 by Satoshi Nakagawa