内容へ移動
やたがらすナビ
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
やたがらすナビ
»
やたナビTEXT
»
三条西家旧蔵伝為氏筆本『大和物語』
»
第81段 季縄の少将のむすめ右近故后宮にさぶらひけるころ・・・
text:yamato:u_yamato081
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
大和物語 ====== 第81段 季縄の少将のむすめ右近故后宮にさぶらひけるころ・・・ ====== ===== 校訂本文 ===== 季縄(すゑなは)の少将((藤原季縄))のむすめ右近、故后宮にさぶらひけるころ、故中納言敦忠((藤原敦忠))の君、おはしけるころ、頼め給ふことなどありけるを、宮に参ること絶えて、里にありけるに、さらに問ひ給はざりけり。 同じわたりの人の来たりけるに、「いかにぞ、参り給ふにや」と問ひければ、「つねにさぶらひ給ふ」と言ひければ、御文(おんふみ)奉り給ひける。 忘れじと頼めし人はありと聞く言ひし言の葉いづちいにけん となんありける。 ===== 翻刻 ===== すゑなはの少将のむすめ右近故后/d39l 宮にさふらひけるころ故中納言敦忠 のきみおはしけるころたのめたまふ ことなとありけるを宮にまいること たえてさとにありけるにさらに とひたまはさりけりおなしわたり のひとのきたりけるにいかにそまい り給にやととひけれはつねにさふらひ たまふといひけれは御ふみたてま つりたまひける わすれしとたのめしひとはあり ときくいひしことの葉いつちいにけん/d40r となんありけるおなし女のもとに/d40l
text/yamato/u_yamato081.txt
· 最終更新: 2017/08/12 13:26 by
Satoshi Nakagawa
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ