ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yamato:u_yamato065

文書の過去の版を表示しています。


大和物語

第65段 南院の五郎三河守にてありける承香殿にありける伊与の御を・・・

校訂本文

南院1)の五郎2)、三河守にてありける、承香殿にありける伊与の御3)を懸想(けさう)じけり。

「来む」と言ひければ、「御息所の御もとに、内へなん参る」と言ひおこせたりければ、

  玉すだれうちとかくるはいとどしく影は見せじと思ひなりけり

と言へりけり。

また、

  歎きのみしげき深山(みやま)のほととぎす木(こ)隠れ居ても音(ね)をのみぞ鳴く

など言ひけり。

かくて、来たりけるを、「今は帰りね」と、やらひければ、

  死ねとてやとりもあらずはやらはるるいといきがたき心地こそすれ

返事をかしかりけれど、え聞かず。

また、雪の降る夜、来たりけるを、もの言ひて、「夜更けぬ。帰り給ひね」と言ひければ、帰りけるほどに、雪のいみじく降りければ、え行かで返りけるほどに、戸をさして開けざりければ、

  われはさは雪降る空に消えねとや立ち返れども開けぬ板戸(いたど)とは

となん、言ひて居たりける。

「かく歌も詠み、あはれに言ひ居たれば、『いかにせまし』と思ひて覗きて見れば、顔こそなほいとにくげなりしか」となん、語りしとか。

翻刻

式部卿是忠親王延喜二年式部卿廿年薨此〓子歟
南院の五(郎イ)参川守にてありける承香殿
にありける伊与のこをけさうしけり
こむといひけれは宮す所の御もとに内え
なんまいるといひをこせたりけれは
  たますたれうちとかくるはいととしく
  かけはみせしとおもひなりけり
といへりけりまた/d32l
  なけきのみしけきみやまのほとと
  きすこかくれゐてもねをのみそなく
なといひけりかくてきたりけるを
いまはかへりねとやらひけれは
  しねとてやとりもあらすはやらは
  るるいといきかたき心ちこそすれ
返事をかしかりけれとえきかす又雪
のふるよきたりけるを物いひて夜
ふけぬかへり給えねといひけれはかへり
けるほとにゆきのいみしくふりけれは
えいかてかえりけるほとにとをさしてあけさりけれは/d33r
  我はさはゆきふるそらにきえねと
  やたちかえれともあけぬいたとは
となんいひてゐたりけるかくうたも
よみあはれにいひゐたれはいかにせまし
とおもひてのそきてみれはかほこそ猶
いとにくけなりしかとなんかたりし
とか/d33l
1)
光孝天皇皇子是忠親王
2)
不明。底本「五」の下に「郎イ」と傍注
3)
「伊予の御」か
text/yamato/u_yamato065.1501649152.txt.gz · 最終更新: 2017/08/02 13:45 by Satoshi Nakagawa