ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:turezure:k_tsurezure175.txt

徒然草

第175段 世には心得ぬことの多きなり・・・

校訂本文

世には心得ぬことの多きなり。ともあるごとには、まづ酒を勧めて、強ひ飲ませたるを興とすること、いかなるゆゑとも心得ず。

飲む人の顔、いと堪へがたげに眉をひそめ、人目をはかりて捨てんとし、逃げんとするを捕(とら)へて、ひきとどめて、すずろに飲ませつれば、うるはしき人も、たちまちに狂人となりて、をこがましく、息災なる人も、目の前に大事の病者となりて、前後も知らず倒(たふ)れ伏す。

祝ふべき日などは、あさましかりぬべし。明くる日まで頭(かしら)痛く、もの食はず、によひ臥し、生を隔てたるやうにして、昨日のこと覚えず、公私(おほやけわたくし)の大事を欠きて、わづらひとなる。

人をして、かかる目を見すること、慈悲もなく、礼儀にもそむけり。かく辛(から)き目にあひたらん人、ねたく、口惜しと思はざらんや。「人の国にかかる習ひあなり」と、これらになき人ごとにて伝へ聞きたらんは、あやしく、不思議に思えぬべし。

人の上にて見たるだに心憂し。思ひ入りたるさまに、心にくしと見し人も、思ふ所なく笑ひののしり、言葉多く、烏帽子(えぼうし)ゆがみ、紐はづし、脛(はぎ)高くかかげて、用意なき気色、日ごろの人とも思えず。女は、額髪晴れらかにかきやり、まばゆからず顔うちささげてうち笑ひ、盃持てる手に取付き、よからぬ人は、肴(さかな)取りて口にさし当て、みづからも食ひたる。さま悪し。

声の限り出だして、おのおの歌ひ舞ひ、年老いたる法師、召し出だされて、黒く汚なき身を肩脱ぎて、目も当てられずすぢりたるを、興じ見る人さへうとましくにくし。あるはまた、わが身いみじきことども、かたはらいたく言ひ聞かせ、あるは酔(ゑ)ひ泣きし、下ざまの人は、罵(の)りあひ諍(いさか)ひて、あさましく恐し。恥ぢがましく、心憂きことのみありて、果ては許さぬ物ども押し取りて、縁(えん)より落ち、馬・車より落ちて、あやまちしつ。物にも乗らぬきはは、大路をよろぼひ行きて、築地(ついひぢ)・門の下などに向きて、えもいはぬことどもし散らし、年老い袈裟かけたる法師の、小童(こわらは)の肩をおさへて、聞こえぬことども言ひつつよろめきたる、いとかはゆし。

かかることをしても、この世も後の世も、益あるべきわざならばいかがはせん、この世には、あやまち多く、財を失ひ、病をまうく。「百薬の長」とはいへど、よろづの病は酒よりこそおこれ。「憂へ忘る」といへど、酔ひたる人ぞ、過ぎにし憂さをも思ひ出でて泣くめる。

後の世は、人の智恵を失なひ、善根を焼くこと火のごとくして、悪を増し、よろづの戒を破りて、地獄に落つべし。「酒を取りて人に飲ませたる人、五百生が間、手無き者に生まる」とこそ、仏は説き給ふなれ。

かく、「うとまし」と思ふものなれど、おのづから捨てがたき折もあるべし。

月の夜、雪の朝(あした)、花のもとにても、心のどかに物語して、盃(さかづき)出だしたる。よろづの興をそふるわざなり。つれづれなる日、思ひのほかに友の入り来て、とり行ひたるも、心なぐさむ。なれなれしからぬあたりの、御簾の中より、御果物(おんくだもの)・御酒(みき)など、よきやうなる気配して、さし出だされたる。いとよし。

冬狭(せば)き所にて、火にてもの煎りなどして、隔てなき同士(どち)さし向ひて、多く飲みたる、いとをかし。旅の仮屋(かりや)、野山などにて、「御肴(みさかな)何がな」など言ひて、芝の上にて飲みたるもをかし。いたういたむ人の、強ひられて、少し飲みたるも、いとよし。よき人の、とりわきて、「今一つ。上少なし」など、のたまはせたるも嬉し。近付かまほしき人の、上戸にて、ひしひしと慣れぬる。また嬉し。

さはいへど、上戸はをかしく、罪許さるる者なり。酔ひくたびれて、朝寝(あさい)したる所を、主(あるじ)の引き開けたるに、まどひて、ほれたる顔ながら、細き髻(もとどり)さし出だし、ものも着あへず抱(いだ)き持ち、ひきしろひて逃ぐる、かい取り姿の後手(うしろで)、毛生ひたる細脛(ほそはぎ)のほど、をかしくつきづきし。

翻刻

世には心えぬ事のおほきなり。ともある
ことには。まづ酒をすすめて。しゐのませ
たるを興とする事。如何なるゆへとも心
えず。飲人の顔。いと堪がたげに眉を
ひそめ。人めをはかりてすてんとし。にげんと
するをとらへて。ひきとどめてすずろに
飲せつれば。うるはしき人も忽に狂人
と成て。をこがましく。息災なる人も。/k2-29l

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0029.jpg

目のまへに大事の病者となりて。前後
もしらずたふれふす。いはふべき日などは。
浅ましかりぬべし。あくる日まで頭い
たく。物くはずによひふし。生をへだて
たるやうにして。昨日の事覚えず。おほや
けわたくしの大事をかきてわづらひ
となる。人をしてかかるめを見する事。慈
悲もなく。礼儀にもそむけり。かくからき
めにあひたらん人。ねたく口おしと
思はざらんや。人の国にかかるならひあ/k2-30r
なりと。これらになき人事にて伝聞
たらんは。あやしく不思儀におほえ
ぬべし。人の上にて見たるだに心うし。
思ひ入たるさまに。心にくしと見し
人も。おもふ所なくわらひののしり。詞
おほく。えぼうしゆがみ。ひもはづし。
はぎたかくかかげて。よういなき気色。
日来の人とも覚えず。女は額髪はれら
かにかきやり。まばゆからず顔うちささ
げて。うちわらひ。盃もてる手にとりつ/k2-30l

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0030.jpg

き。よからぬ人はさかな取て口にさしあ
て。みづからもくひたる。さまあし。声
の限り出して。各うたひまひ。年老
たる法師。めし出されて。くろくきた
なき身をかたぬぎて。目もあてられず
すぢりたるを。興し見る人さへ。うとま
しくにくし。あるは又。我身いみじ
き事ども。かたはらいたく云きかせ。あるは
酔なきし。下ざまの人は。のりあひいさか
ひて。浅間布をそろし。恥がましく/k2-31r
心うき事のみ有て。はてはゆるさぬ物ども
をしとりて。縁より落。馬車より落
てあやまちしつ。物にものらぬきはは。
大路をよろぼひゆきて。ついひぢ。門の下
などにむきて。えもいはぬ事どもしちら
し。年老袈裟かけたる法師の
小わらはのかたををさへて。聞えぬ事ども
いひつつ。よろめきたる。いとかはゆし。かかる
事をしても。此世も後の世も益有べき
わざならば。いかがはせん。此世にはあやまち/k2-31l

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0031.jpg

おほく財を失ひ。病をまうく。百薬の長
とはいへど。万の病は酒よりこそをこれ。
憂わするといへど。酔たる人ぞ。過にし
うさをも思ひ出てなくめる。後の世は人の
智恵をうしなひ。善根をやくこと。
火のごとくして悪をまし。万の戒を
破りて。地獄におつべし。酒をとりて。人
に飲せたる人。五百生が間手なき者に
生るとこそ。仏は説給ふなれ
かくうとましとおもふ物なれど。をの/k2-32r
づから捨がたき折も有べし。月の夜
雪のあした花の本にても。心長閑に
物がたりして。盃出したる。万の興を
そふるわざ也。つれづれなる日。思ひの外に
友の入きて。とりをこなひたるも。心なぐさ
む。なれなれしからぬあたりの。御簾の
中より御くだ物みきなど。よきやうなる
気はひして。さし出されたる。いとよし。
冬せばき所にて。火にて物いりなどし
て。へだてなきどちさしむかひて。おほく/k2-32l

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0032.jpg

飲たるいとおかし。旅のかり屋。野山など
にて。御さかな何がななどいひて芝の上
にて飲たるもおかし。いたういたむ人の
しゐられて少し飲たるもいとよし。よ
き人の。とりわきて。今ひとつ。上すくなし
などのたまはせたるもうれし。ちかづか
まほしき人の上戸にてひしひしと
なれぬる。又うれし。さはいへど上戸は
おかしく罪ゆるさるる者也。酔草臥て
あさいしたる所を。あるじのひきあけ/k2-33r
たるに。まどひてほれたるかほながら。
ほそきもとどりさし出し。物もきあへ
ずいだきもちひきしろひてにぐる。かい
とりすがたのうしろ手。毛おひたるほ
そはぎのほど。おかしくつきづきし/k2-33l

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0033.jpg

text/turezure/k_tsurezure175.txt.txt · 最終更新: 2018/10/13 20:29 by Satoshi Nakagawa