ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:turezure:k_tsurezure139.txt

徒然草

第139段 家にありたき木は松桜・・・

校訂本文

家にありたき木は、松・桜。松は五葉(ごえふ)もよし。花は一重(ひとへ)なるよし。八重桜は奈良の都にのみありけるを、このごろぞ世に多くなり侍るなる。吉野の花、左近の桜、みな一重にてこそあれ。八重桜は異様(ことやう)のものなり。いとこちたくねぢけたり。植ゑずともありなん。遅桜(おそざくら)、またすさまじ。虫の付きたるもむつかし。

梅は白き・薄紅梅(うすこうばい)。一重なるがとく咲きたるも、重なりたる紅梅の匂ひめで たきも、みなをかし。遅き梅は、桜に咲き合ひて、覚え劣り、けおされて、枝にしぼみ付きたる、心憂し。「一重なるが、まづ咲きて散りたるは、心とく、をかし」とて、京極入道中納言1)は、なほ一重梅をなん、軒近く植ゑられたりける。京極の屋の南向きに、今も二本侍るめり。

柳、またをかし。卯月ばかりの若楓(わかかへで)、すべてよろづの花・紅葉にもまさりて、めでたきものなり。橘(たちばな)・桂(かつら)、いづれも木はもの古り大きなるよし。

草は山吹・藤・杜若(かきつばた)・撫子(なでしこ)。池には蓮(はちす)。秋の草は荻(をぎ)・薄(すすき)・桔梗(きちかう)・萩(はぎ)・女郎花(をみなへし)・藤袴(ふぢばかま)・紫苑(しをに)・吾亦紅(われもかう)・苅萱(かるかや)・竜胆(りんだう)・菊。黄菊(きぎく)も。蔦(つた)・葛(くず)・朝顔、いづれも、いと高からず、ささやかなる垣にしげからぬ、よし。

このほかの、世にまれなる物、唐(から)めきたる名の、聞きにくく、花も見なれぬなど、いとなつかしからず。おほかた、何も珍しくありがたきものは、よからぬ人のもて興ずるものなり。さやうのもの、無くてありなん。

翻刻

家に有たき木は。松さくら。松は五葉
もよし。花はひとへなるよし。八重桜
は奈良の都にのみありけるを。此比ぞ
世におほく成侍るなる。吉野の花。左近
のさくら皆ひとへにてこそあれ。八重桜は
ことやうの物なり。いとこちたくねぢけ/w2-8l

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0008.jpg

たりうへずともありなん。遅ざくら又
すさまじ。むしのつきたるもむつかし。
梅は白きうす紅梅。ひとへなるがとく咲
たるも。かさなりたる紅梅のにほひめで
たきも。みなおかし。をそき梅は。さくらに
さきあひて覚えをとりけをされて。枝
にしぼみつきたる心うし。ひとへなるが。
まづさきてちりたるは。心とくおかしとて。
京極入道中納言はなをひとへ梅をなん。
軒ちかくうへられたりける。京極の屋/w2-9r
の南むきに。今も二本侍るめり。柳又お
かし。卯月ばかりのわかかえですべて万
の花紅葉にもまさりて。めでたきもの也。
たち花かつらいづれも木は物ふり大なる
よし。草は山吹藤杜若なでしこ。池に
は蓮。秋の草は荻すすき。きちかう萩
女郎花。ふぢばかましをに。われもかう
かるかや。りんだう菊。黄菊も。つたく
ず朝顔。いづれもいとたかからず。ささ
やかなる垣に。しげからぬよし。此外/w2-9l

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0009.jpg

の世にまれなる物からめきたる名の聞
にくく。花も見なれぬなど。いとなつかし
からず。おほかたなにもめづらしくあり
がたき物は。よからぬ人のもて興ずるもの
なり。さやうのものなくてありなん/w2-10r

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0010.jpg

1)
藤原定家
text/turezure/k_tsurezure139.txt.txt · 最終更新: 2018/09/11 00:39 by Satoshi Nakagawa