ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:turezure:k_tsurezure137.txt

徒然草

第137段 花は盛りに月はくまなきをのみ見るものかは・・・

校訂本文

花は盛りに、月はくまなきをのみ、見るものかは。雨に向ひて月を恋ひ、たれこめて春の行方(ゆくへ)知らぬも、なほあはれに情深し。咲きぬべきほどの梢(こずゑ)、散りしをれたる庭などこそ、見所おほけれ。歌の詞書(ことばがき)にも、「花見にまかれけるに、はやく散り過ぎにければ」とも、「さはることありて、まからで」なども書けるは、「花を見て」と言へるに、劣れることかは。花の散り、月の傾(かたぶ)くを慕ふならひはさることなれど、ことにかたくななる人ぞ、「この枝、かの枝、散りにけり。今は見所なし」などは言ふめる。

よろづのことも、始終こそをかしけれ。男女の情けも、ひとへに逢ひ見るをばいふものかは。逢はでやみにし憂さを思ひ、あだなる契りをかこち、長き夜を一人明かし、遠き雲井(くもゐ)を思ひやり、浅茅(あさぢ)が宿に昔をしのぶこそ、色好むとは言はめ。

望月のくまなきを、千里の外(ほか)まで眺めたるよりも、暁近くなりて待ち出でたるが、いと心深う青みたるやうにて、深き山の杉の梢に見えたる、木の間の影、うちしぐれたる村雲隠れのほど、またなくあはれなり。椎柴(しひしば)・白樫(しらかし)などの、濡れたるやうなる柴 の上にきらめきたるこそ、身にしみて、「心あらん友もがな」と、都恋しう思ゆれ。

すべて、月・花をば、さのみ目にて見るものかは。春は家を立ち去らでも、月の夜は閨(ねや)の内ながらも思へるこそ、いとたのもしうをかしけれ。

よき人は、ひとへに好けるさまにも見えず、興ずるさまもなほざりなり。片田舎(かたゐなか)の人こそ、色こくよろづはもて興ずれ。花のもとには、ねぢ寄り立ち寄り、あからめもせずまもりて、酒飲み、連歌して、果ては大きなる枝、心なく折り取りぬ。泉には手足さしひたして、雪には下り立ちて跡付けなど、よろづの物、よそながら見ることなし。

さやうの人の祭見しさま、いと珍らかなりき。「見ごと、いと遅し。そのほどは桟敷不用なり」とて、奥なる屋にて、酒飲み、物食ひ、囲碁・双六など遊びて、桟敷には人を置きたれば、「渡り候ふ」と言ふ時に、おのおの肝つぶるるやうに争ひ走り上りて、落ちぬべきまで簾(すだれ)張り出でて、押し合ひつつ、「一事も見漏らさじ」とまぼりて、「とあり、かかり」と物ごとに言ひて、渡り過ぎぬれば、「また渡らんまで」と言ひて下りぬ。ただ、物をのみ見んとするなるべし。

都の人のゆゆしげなるは、睡(ねぶ)りていとも見ず。若く末々(すゑずゑ)なるは、宮仕へに立ち居、人の後ろにさぶらふは、さま悪しくも及びかからず、わりなく見んとする人もなし。何となく葵(あふひ)かけわたしてなまめかしきに、明けはなれぬほど、忍びて寄する車どものゆかしきを、それか、かれか、など思ひ寄すれば、牛飼・下部(しもべ)などの見知れるもあり。をかしくも、きらきらしくも、さまざまに行き交ふ。見るもつれづれならず。暮るるほどには、立て並べつる車ども、所なく並みゐつる人も、いづ方へか行きつらん、ほどなくまれになりて、車どものらうがはしさもすみぬれば、簾・畳も取り払ひ、目の前に寂しげになりゆくこそ、世の例(ためし)も思ひ知られてあはれなれ。大路見たるこそ、祭見たるにてはあれ。

かの桟敷の前を、ここら行き交ふ人の、見知れるがあまたあるにて知りぬ。世の人数も、さのみは多からぬにこそ。この人、みな失せなん後(のち)、わが身死ぬべきに定まりたりとも、ほどなく待ちつけぬべし。大きなる器(うつはもの)に水を入れて、細き穴を開けたらんに、しただること少なしといふとも、おこたる間なく漏りゆかば、やがて尽きぬべし。

都の中に多き人、死なざる日はあるべからず。一日(ひとひ)に一人・二人のみならんや。鳥部野(とりべの)・舟岡(ふなをか)、さらぬ野山にも、送る数多かる日はあれど、送らぬ日はなし。されば、棺をひさぐ者、作りてうち置くほどなし。若きにもよらず、強きにもよらず、思ひがけぬは死期(しご)なり。今日まで逃(のが)れ来にけるは、ありがたき不思議なり。

しばしも、世をのどかには思ひなんや。継子立(ままこだて)といふものを、双六(すぐろく)の石にて作りて、立て並べたるほどは、取られんこと、いづれの石とも知らねども、数へ当てて一つを取りぬれば、そのほかは逃れぬと見れど、またまた数ふれば、かれこれ間抜き行くほどに、いづれも逃れざるに似たり。

兵の軍(いくさ)に出づるは、死に近きことを知りて、家をも忘れ、身をも忘る。世をそむける草の庵には、閑(しづ)かに水石(すいせき)をもてあそびて、これをよそに聞くと思へるは、いとはかなし。

閑かなる山の奥、無常の敵(かたき)、競(きほ)ひ来たらざらんや。その死にのぞめること、軍(いくさ)の陣に進めるに同じ。

翻刻

花はさかりに。月はくまなきをのみ
見るものかは。雨にむかひて月をこひ。
たれこめて春の行ゑしらぬも、
なを哀に情ふかし。咲ぬべきほどの
梢。ちりしおれたる庭などこそ見
所おほけれ。哥の言葉がきにも。花
見にまかれけるにはやく散過にけ
ればとも。さはる事有てまからで
などもかけるは。花を見てといへるに。おと
れる事かは。花のちり。月のかたふくを/w2-2l

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0002.jpg

したふならひはさる事なれど。ことに
かたくななる人ぞ此枝かの枝ちりに
けり。今は見所なしなどはいふめる。万
の事も始終こそおかしけれ。男女の
情もひとへに逢見るをばいふ物かは。
あはでやみにしうさを思ひ。あだなる
契をかこち。長夜をひとりあかし。
遠き雲井をおもひやり。浅茅がやど
にむかしをしのぶこそ。色このむとは
いはめ。望月のくまなきを。千里の外/w2-3r
までながめたるよりも。暁ちかくなりて
待いでたるが。いと心ぶかう青みたるやう
にて。ふかき山の杉の梢にみえたる。木
のまの影うちしぐれたる。村雲が
くれのほど。またなく哀なり。椎柴
しらかしなどのぬれたるやうなる柴
の上にきらめきたるこそ身にしみて。
心あらん友も哉と都恋しう覚ゆれ。
すべて月花をばさのみ目にて見る
ものかは春は家を立さらでも。月の/w2-3l

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0003.jpg

夜は閨のうちながらも。思へるこそいと
たのもしうおかしけれ。よき人は
ひとへにすけるさまにもみえず。興ずる
さまも等閑也。かたゐなかの人こそ色
こく万はもて興ずれ。花の本には
ねぢよりたちより。あからめもせずまも
りて。酒のみ連歌して。はてはおほき
なる枝心なく折取ぬ。泉には手あし
さしひたして。雪にはおりたちて跡
つけなど。よろづの物。よそながら見る事/w2-4r
なし。さやうの人の祭見しさま。いと
めづらかなりき。見ごといとをそし。其
ほどは桟敷不用なりとて。おくなる屋にて
酒のみ物くひ。囲碁双六などあそび
て。桟敷には人ををきたれば。わたり
さふらふといふ時に。各肝つぶるるやうに
あらそひ走りのぼりて。落ぬべきまで
簾はり出てをしあひつつ。一事もみもら
さじとまぼりて。とありかかりと物ごと
にいひて。わたり過ぬれば。又わたらんまで/w2-4l

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0004.jpg

といひておりぬ。ただ物をのみ見んとする
なるべし。都の人のゆゆしげなるは。
睡ていとも見ずわかくすゑずゑなる
は。宮づかへにたちゐ人のうしろにさ
ふらふは。さまあしくもをよびかか
らず。わりなく見んとする人もなし。
何となく葵かけわたしてなまめかし
きに。明はなれぬほどしのびてよする車
どもの床しきを。それかかれかなど
思ひよすれば。牛飼下部などのみし/w2-5r
れるもあり。おかしくもきらきらしく
もさまざまに行かふ。見るもつれづれ
ならず。暮るほどには。たてならべつる車
ども所なくなみゐつる人も。いづかたへか
ゆきつらん。ほどなくまれに成て。車
どものらうがはしさもすみぬれば。簾
たたみもとりはらひ。目の前にさびし
げになりゆくこそ。世のためしも思ひ
しられて哀なれ。大路見たるこそ祭見
たるにてはあれ。彼桟敷の前をここら行/w2-5l

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0005.jpg

かふ人の見しれるが。あまた有にてしり
ぬ。世の人数も。さのみはおほからぬにこそ
此人みなうせなんのち。我身死ぬべきに
定りたりとも。ほどなく待つけぬべし。
大なる器に水を入て。ほそき穴をあけ
たらんに。しただる事すくなしといふ
とも。をこたるまなくもりゆかば。やがてつき
ぬべし。都の中におほき人しなざる
日はあるべからず。一日に一人二人のみならんや。
鳥部野舟岡。さらぬ野山にも送る/w2-6r
数おほかる日はあれど。をくらぬ日はなし。
されば棺をひさくもの作りてうちをく
ほどなし。わかきにもよらずつよきにも
よらず思ひかけぬは死期也。けふまで
のがれ来にけるはありがたき不思議也。
しばしも世をのどかには思ひなんや。まま
こだてといふものを。双六の石にて作りて
たてならべたるほどは。とられん事いづ
れのいしともしらねども。かぞへあてて
ひとつをとりぬれば。その外はのがれぬと/w2-6l

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0006.jpg

見れど。又々かぞふれば。彼是まぬき行
ほどに。いづれものがれざるに似たり。兵の
軍に出るは。死にちかきことを知て。
家をもわすれ身をもわする。世をそむ
ける草の庵には。閑に水石をもてあそ
びて是を餘所に聞と思へるは。いとはか
なし。しづかなる山の奥。无常のかたき
きほひきたらざらんや。其死にのぞめる
事。いくさの陣にすすめるにおなじ/w2-7r

http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/he10/he10_00934/he10_00934_0002/he10_00934_0002_p0007.jpg

text/turezure/k_tsurezure137.txt.txt · 最終更新: 2018/09/08 19:00 by Satoshi Nakagawa