ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:towazu:towazu5-09

とはずがたり

巻5 9 御葬送は伏見殿の御所とて・・・

校訂本文

<<PREV 『とはずがたり』TOP NEXT>>

御葬送は伏見殿の御所とて、「法皇1)の御方も遊義門院2)の御方も入らせおはしましぬ」と承れば、「御歎きもさこそ」と推し量り参らせしかども、伝へし風も跡絶え果てて後は、何として申し出づべき方もなければ、むなしく心に歎きて明かし暮らし侍りしほどに、同じ年水無月のころにや、法皇御悩みと聞こゆ。

御瘧(おこり)心地など申せば、人知れず、「『今や落ちさせおはしましぬ』と承る」と思ふほどに、「御わづらはしうならせおはします」とて、「閻魔天供(ゑんまてんぐ)とかや行なはるる」など承りしかば、ことがらもゆかしくて、参りて承りしかども、誰(たれ)に言問ひ申すべきやうもなければ、むなしくかへり侍るとて、

  夢ならでいかでか知らんかくばかりわれのみ袖にかくる涙を

「御日瘧(ひおこり)にならせたまふ、いしいし」と申す、「御大事出で来べき」など申すを聞くに、思ひやる方もなく、今一度(ひとたび)この世ながらの御面影を見参らせずなりなんことの悲しさなど、思ひ寄る。

あまりに悲しくて、七月一日より八幡(やはた)3)にこもりて、武内4)の御千度をして、このたび別(べち)の御事なからんことを申すに、五日の夢に、日蝕と言ひて、「あらはへ出でじ」と言ふ。5)めす6)

<<PREV 『とはずがたり』TOP NEXT>>

翻刻

御葬そうはふしみとのの御所とて法皇の御方もゆうき
門院の御方もいらせおはしましぬとうけたまはれは御な
けきもさこそとをしはかりまいらせしかともつたへしかせ
も跡たえはてて後は何として申いつへきかたもなけれ/s218l k5-21

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100218515/viewer/218

はむなしく心になけきてあかしくらし侍しほとにおなし年
みな月のころにや法皇(御)なやみときこゆ御をこり
心ちなと申せは人しれすいまやおちさせおはしまし
ぬとうけたまるとおもふほとに御わつらはしうならせ
おはしますとてゑんまてんくとかやをこなはるるなとうけ
たまはりしかはことからもゆかしくてまいりてうけたま
はりしかともたれに事とひ申へきやうもなけれは
むなしくかへり侍とて
   夢ならていかてかしらんかくはかりわれのみ袖にかくる涙を
御日をこりにならせたまふいしいしと申御大事いてくへき
なと申すをきくにおもひやるかたもなくいま一たひ/s219r k5-22
この世なからの御おも影をみまいらせすなりなんことのかなし
さなとおもひよるあまりにかなしくて七月一日より
やはたにこもりてたけうちの御千度をしてこのたひ
へちの御ことなからん事を申に五日の夢に日しよくと
いひてあらはへいてしといふ(本のまま/これより紙をきられて候おほつかなし紙のきれたる所よりうつす
めす又御やまひの御やうもうけ給なとおもひつつけてさい/s219l k5-23

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100218515/viewer/219

<<PREV 『とはずがたり』TOP NEXT>>

1)
後深草院
2)
姈子内親王
3)
石清水八幡宮
4)
武内社
5)
以下、底本、「本のまま。これより紙を切られて候ふ。おぼつかなし。紙の切れたる所より写す」と二行に分けて注記あり。
6)
この「めす」は注記の次の行に書かれている。
text/towazu/towazu5-09.txt · 最終更新: 2019/11/12 16:06 by Satoshi Nakagawa