ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:tosanikki:se_tosa35

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

text:tosanikki:se_tosa35 [2023/09/23 16:31] – 作成 Satoshi Nakagawatext:tosanikki:se_tosa35 [2023/09/23 16:31] (現在) – [校訂本文] Satoshi Nakagawa
行 8: 行 8:
 二十六日、まことにやあらん、「海賊追ふ」といへば、夜中(よなか)ばかりより船を出だして、漕ぎ来る道に、手向(たむ)けする所あり。楫(かぢ)取りして、幣(ぬさ)奉(たいまつ)らするに、幣の東(ひむがし)へ散れば、楫取りの申して奉(たてまつ)ることは、「この幣の散る方に、御船(みふね)すみやかに漕がしめ給へ」と<申して奉る。これを聞きて、ある女(め)の童(わらは)の詠める、 二十六日、まことにやあらん、「海賊追ふ」といへば、夜中(よなか)ばかりより船を出だして、漕ぎ来る道に、手向(たむ)けする所あり。楫(かぢ)取りして、幣(ぬさ)奉(たいまつ)らするに、幣の東(ひむがし)へ散れば、楫取りの申して奉(たてまつ)ることは、「この幣の散る方に、御船(みふね)すみやかに漕がしめ給へ」と<申して奉る。これを聞きて、ある女(め)の童(わらは)の詠める、
  
- わたつみのちふりの神に手向けする幣の追ひ風やまず吹かなむ+  わたつみのちふりの神に手向けする幣の追ひ風やまず吹かなむ
  
 とぞ詠める。 とぞ詠める。
text/tosanikki/se_tosa35.1695454272.txt.gz · 最終更新: 2023/09/23 16:31 by Satoshi Nakagawa