ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:shaseki:ko_shaseki10b-05

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
text:shaseki:ko_shaseki10b-05 [2019/05/05 00:28] – [校訂本文] Satoshi Nakagawatext:shaseki:ko_shaseki10b-05 [2019/05/05 00:40] (現在) – [校訂本文] Satoshi Nakagawa
行 4: 行 4:
 ===== 校訂本文 ===== ===== 校訂本文 =====
  
-((底本、標題なし。))寿福寺の長老、悲願房阿闍梨朗誉上人((「朗誉上人」は底本「朗擧上人」。諸本により訂正。))、かの跡を継ぎて長老せらる。後には、寿福寺の長老にておはしき。これも、智行ともに並びなき上人にて、末代にはありがたき智者と申しあひき。+((底本、標題なし。))寿福寺の長老、悲願房阿闍梨朗誉上人((蔵叟朗誉。「朗誉上人」は底本「朗擧上人」。諸本により訂正。))、かの跡を継ぎて長老せらる。後には、寿福寺の長老にておはしき。これも、智行ともに並びなき上人にて、末代にはありがたき智者と申しあひき。
  
 建治二年六月四日、寅の時入滅す。前(さき)の日、塔頭の辺、人のたやすく入らぬ様に、材木のありけるをもつて、われと下知して、結ひ渡させなんどしたためて、大衆に対面し、暇(いとま)乞ひて、寅の時、観音の像の前にて、焼香礼拝して、頌を書きて、倚座に座し、手に印を結びて入滅す。 建治二年六月四日、寅の時入滅す。前(さき)の日、塔頭の辺、人のたやすく入らぬ様に、材木のありけるをもつて、われと下知して、結ひ渡させなんどしたためて、大衆に対面し、暇(いとま)乞ひて、寅の時、観音の像の前にて、焼香礼拝して、頌を書きて、倚座に座し、手に印を結びて入滅す。
text/shaseki/ko_shaseki10b-05.txt · 最終更新: 2019/05/05 00:40 by Satoshi Nakagawa