ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:shaseki:ko_shaseki04a-01

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
text:shaseki:ko_shaseki04a-01 [2018/11/06 18:51] – 作成 Satoshi Nakagawatext:shaseki:ko_shaseki04a-01 [2018/12/06 12:25] (現在) – [巻4第1話(39) 無言上人の事] Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
 沙石集 沙石集
-====== 巻4第1話(39) 無言上人の事 ======+====== 巻4第1話(29) 無言上人の事 ======
  
 ===== 校訂本文 ===== ===== 校訂本文 =====
行 77: 行 77:
 また、戒定恵の三学、真実の体は無二なり。京兆の興善寺の惟寛禅師は、馬祖((馬祖道一))の弟子なり。白居易、問ひていはく、「すでに禅師といふ。何ぞ法を説く」。問(もん)の意は、禅は不立文字(ふりうもんじ)の宗なり。心にありて言にあらず。法を教師の談ずる所と思へり。禅師、答へていはく、「無上菩提を身にかぶらしむるを戒と言ひ、口に説くを法と言ひ、心に行するを禅と言ふ。応用は三つあれども、その体は不二なり。譬へば、江河淮漢の在所に名を立つること異なれども、水体は無二なるがごとし。戒、すなはち法、法、禅を離れず。何ぞ分別を生ずる」と言へり。 また、戒定恵の三学、真実の体は無二なり。京兆の興善寺の惟寛禅師は、馬祖((馬祖道一))の弟子なり。白居易、問ひていはく、「すでに禅師といふ。何ぞ法を説く」。問(もん)の意は、禅は不立文字(ふりうもんじ)の宗なり。心にありて言にあらず。法を教師の談ずる所と思へり。禅師、答へていはく、「無上菩提を身にかぶらしむるを戒と言ひ、口に説くを法と言ひ、心に行するを禅と言ふ。応用は三つあれども、その体は不二なり。譬へば、江河淮漢の在所に名を立つること異なれども、水体は無二なるがごとし。戒、すなはち法、法、禅を離れず。何ぞ分別を生ずる」と言へり。
  
-圭峰の宗密禅師も、「禅は仏の意、教(けう)は仏の言、諸仏は心口相応す」と言ひて、三宗三教の和合のこと、宗鏡録第三十四巻半分以下これあり。また、圭峰の禅源諸詮の中にこれあり。上巻の終なり。道人、もつともこれを見給ふべし。+圭峰の宗密禅師((圭峰宗密))も、「禅は仏の意、教(けう)は仏の言、諸仏は心口相応す」と言ひて、三宗三教の和合のこと、宗鏡録第三十四巻半分以下これあり。また、圭峰の禅源諸詮の中にこれあり。上巻の終なり。道人、もつともこれを見給ふべし。
  
 およそ、戒定慧の三学、方便の位には異なれども、真実の体を論ずれば、全く一つなり。戒罪人の三つを分かちて、犯不犯の品を立つるは世間の戒なり。たとひ持するも、有漏の果報を受く。ただ定を発する方便なり。体は欲界の下業なり。このゆゑに、南山律師((道宣))、釈し給はく、「執則障道、是世善法。違則障道、不免三途云々。(執すれば則ち道を障ふ。これ世の善法なり。違すれば則ち道を障ふ。三途を免れずと云々)」。持するなほし道を障(さ)ふ。戒相を執するゆゑに。犯(ぼん)ずれば、またいよいよ道に遠し。三途に入るがゆゑに。これすなはち、世間の戒なり。 およそ、戒定慧の三学、方便の位には異なれども、真実の体を論ずれば、全く一つなり。戒罪人の三つを分かちて、犯不犯の品を立つるは世間の戒なり。たとひ持するも、有漏の果報を受く。ただ定を発する方便なり。体は欲界の下業なり。このゆゑに、南山律師((道宣))、釈し給はく、「執則障道、是世善法。違則障道、不免三途云々。(執すれば則ち道を障ふ。これ世の善法なり。違すれば則ち道を障ふ。三途を免れずと云々)」。持するなほし道を障(さ)ふ。戒相を執するゆゑに。犯(ぼん)ずれば、またいよいよ道に遠し。三途に入るがゆゑに。これすなはち、世間の戒なり。
text/shaseki/ko_shaseki04a-01.txt · 最終更新: 2018/12/06 12:25 by Satoshi Nakagawa