ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:mumyosho:u_mumyosho047

無名抄

第47話 案過て成失事

校訂本文

案過て成失事

愚詠の中に

  時雨にはつれなくもれし松の色を降りかへてけり今朝の初雪

これを俊恵難じていはく、「ただ『つれなく見えし』といふべきなり。あまりわりなくわかせるほどに、かへりて耳止まる節(ふし)となれるなり。ある所の歌合に、霞を俊恵が歌に、

  夕なぎに由良のと渡る蜑小舟(あまをぶね)霞の内に漕ぎぞ入りぬる

その度(たび)の会に、清輔朝臣、ただ同じやうに詠みたりしにとりて、かれは『霞の底に』と 詠めりしを、人の『入海かと思ゆ』と難じ侍りしなり。のさびなる所をばたた世の常にいひ流すへきを、いたく1)案じ過ぐしつれば、かへりて耳止まる節となるなり。譬へば糸を撚(よ)る人の、いたくけうらに撚らんと、撚り過ぐしつれば、節となるがごとし。これをよくはからふを上手といふべし。風情はおのづから出で来るものなれば、ほどにつけつつ求め得ることもあれど、かやうのことに上手 にて、その2)けぢめは見ゆるなり。されば、えせ歌詠みの秀句には、多くは足らぬ所の出でくるぞかし。

翻刻

案過テ成失事
愚詠の中に
  時雨にはつれなくもれし松の色を
  ふりかへてけりけさのはつゆき
これを俊恵難云たたつれなくみえしといふ/e39l
へき也あまりわりなくわかせるほとにかへり
てみみとまるふしとなれるなりある所の哥合に
かすみを俊恵か哥に
  ゆふなきにゆらのとわたるあまをふね
  かすみのうちにこきそいりぬる
そのたひの会に清輔朝臣たたをなしやうに
よみたりしにとりてかれはかすみのそこにと
よめりしを人の入海かとおほゆと難し侍し也
のさひなる所をはたた世のつねにいひなかすへき
をいたりあんしすくしつれはかへりてみみとまる/e40r
ふしとなる也たとへはいとをよる人のいたくけう
らによらんとよりすくしつれはふしとなるかこ
としこれをよくはからふを上手といふへし
風情はをのつからいてくる物なれはほとにつけ
つつもとめうることもあれとかやうのことに上手
にてうのけちめはみゆる也されはゑせ哥よみの
秀句にはおほくはたらぬ所のいてくるそかし/e40l
1)
底本「いたり(里)」。「く(具)」の誤写とみて諸本により訂正。
2)
底本「うの」。諸本により訂正。
text/mumyosho/u_mumyosho047.txt · 最終更新: 2014/10/21 15:15 by Satoshi Nakagawa