ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:mumyosho:u_mumyosho030

無名抄

第30話 三位基俊の弟子になる事

校訂本文

三位基俊の弟子になる事

五条三位入道、語りていはく「そのかみ年二十五なりしとき、『基俊の弟子にならん』とて、和泉前司道経を媒(なかだち)にて、彼の人と車に相乗(あひのり)て、基俊の家に向かひたることありき。彼の人、その時八十五なり。その夜、八月十五夜にて、冴えありしかば、亭主、殊(こと)に興に入りて、歌の上の句を言ふ。

  中の秋十日五日の月を見て

と、いとやうやうしくながめ出でられたりしかば、予、これを付く。

  君が宿にて君と明かさむ

と、付けたりけるを、何のめづらしげもなきを、いみじう感ぜられき。さて、のどかに物語して『久しう籠り居て、今の世の人の有様などもえ知り給へず。このごろ、誰をか物知りたる人にはつかまつりたる』と問はれしかば、『九条大納言(伊通大臣1))中院大臣(雅定大臣2))などをこそ、心にくき人には思ひて侍るめれ』と申ししかば、『あないとほし』とて、膝を叩きて、扇(あふぎ)をなん高く使はれたりし。かやうに師弟の契をば申したりしかど、詠み口に至りては、俊頼には及ぶべくもあらず。俊頼、いとやむごとなき者なり」とぞ。

翻刻

三位基俊ノ弟子ニナル事
五条三位入道語云そのかみ年廿五なりしとき
基俊の弟子にならんとて和泉前司道経をなか
たちにて彼人とくるまにあひのりて基俊の家
にむかひたることありきかの人その時八十五也そ
の夜八月十五夜にてさえありしかは亭主殊に
興に入て歌のかみの句をいふ
  なかの秋とうかいつかの月をみて
といとやうやうしくなかめいてられたりしかは予これをつく
  きみかやとにてきみとあかさむ/e27l
とつけたりけるをなにのめつらしけもなきをいみし
うかんせられきさてのとかに物語してひさしう
こもりゐて今の世の人の有様なともゑしり給へ
すこの比たれをか物しりたる人にはつかまつりたると
とはれしかは九条大納言(伊通大臣)中院大臣(雅定大臣)なとを
こそ心にくき人にはおもひて侍めれと申しかは
あないとをしとてひさをたたきてあふきをなんたかく
つかはれたりしかやうに師弟の契をは申たり
しかとよみくちにいたりては俊頼にはおよふへく
もあらす俊頼いとやむことなき物なりとそ/e28r
1) , 2)
底本割注
text/mumyosho/u_mumyosho030.txt · 最終更新: 2014/09/22 13:53 by Satoshi Nakagawa