ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:mogyuwaka:ndl_mogyuwaka12-05

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

text:mogyuwaka:ndl_mogyuwaka12-05 [2018/02/26 21:39] – 作成 Satoshi Nakagawatext:mogyuwaka:ndl_mogyuwaka12-05 [2018/02/26 21:55] (現在) – [校訂本文] Satoshi Nakagawa
行 10: 行 10:
 蔡琰、九歳なりけるとき、蔡邕、夜、琴を弾くに、あやまちて一つの絃を切りてけり。蔡琰に、「いづれの音とか聞く」と問へば、「第二の緒(を)なり」と言ふ。また、わざと一つの緒を切りて問ふに、「第四の緒なり」と言ふ。悟れる所、いづれもたがふことなし。 蔡琰、九歳なりけるとき、蔡邕、夜、琴を弾くに、あやまちて一つの絃を切りてけり。蔡琰に、「いづれの音とか聞く」と問へば、「第二の緒(を)なり」と言ふ。また、わざと一つの緒を切りて問ふに、「第四の緒なり」と言ふ。悟れる所、いづれもたがふことなし。
  
-蔡琰がいはく、「昔、季札、風((「風」は底本「化」。原拠により訂正。なお、書陵部本は「他」。))を観て興亡の国を知り、師曠は律を吹きて、南風の競はざることを知れりき。これをもてこれを推すに、何ぞそれをも知らざらむ」と言ひけり。+蔡琰がいはく、「昔、季札、風((「風」は底本「化」。原拠により訂正。なお、書陵部本は「他」。))を観て興亡の国を知り、師曠は律を吹きて、南風の競はざることを知れりき。これをもてこれを推すに、何ぞそれをも知らざらむ」と言ひけり。((底本及び諸本、和歌を欠く。))
  
 ===== 翻刻 ===== ===== 翻刻 =====
text/mogyuwaka/ndl_mogyuwaka12-05.1519648770.txt.gz · 最終更新: 2018/02/26 21:39 by Satoshi Nakagawa