ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:kohon:kohon026

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
text:kohon:kohon026 [2014/05/16 02:13] – [校訂本文] Satoshi Nakagawatext:kohon:kohon026 [2014/09/15 21:47] – [第26話 長能、道済の事] Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
 +古本説話集
 ====== 第26話 長能、道済の事 ====== ====== 第26話 長能、道済の事 ======
  
行 23: 行 24:
 と詠み上げけるを、例の大納言。「春は廿九日のみあるか」とのたまひけるを聞きて、「ゆゆしき誤ち」と思ひて、物も申さず音もせで出でにけり。さて、そのころより、例ならで重きよし聞き給ひて、大納言とぶらひにつかはしたりける返り事に、「『春は廿九日あるか』と候ひしを、『あさましきひ僻事(ひがごと)をもして候けるかな』と心憂く嘆かしく候ひしより、かかる病になりて候なり」と申て、程なく失せにけり。 と詠み上げけるを、例の大納言。「春は廿九日のみあるか」とのたまひけるを聞きて、「ゆゆしき誤ち」と思ひて、物も申さず音もせで出でにけり。さて、そのころより、例ならで重きよし聞き給ひて、大納言とぶらひにつかはしたりける返り事に、「『春は廿九日あるか』と候ひしを、『あさましきひ僻事(ひがごと)をもして候けるかな』と心憂く嘆かしく候ひしより、かかる病になりて候なり」と申て、程なく失せにけり。
  
-「さばかり、心に入りたりしことを。よしなく言ひて」と、後まで大納言はいみじく嘆き給ひけり。あはれにすきずきしかりける事どもかな。+「さばかり、心に入りたりしことを。よしなく言ひて」と、後まで大納言はいみじく嘆き給ひけり。あはれにすきずきしかりける事どもかな。
  
 ===== 翻刻 ===== ===== 翻刻 =====
text/kohon/kohon026.txt · 最終更新: 2021/10/07 21:40 by Satoshi Nakagawa