ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:karakagami:m_karakagami2-09

唐鏡 第二 周の始めより秦にいたる

9 周 幽王

校訂本文

<<PREV 『唐鏡』TOP NEXT>>

第十二の主をば幽王と申しき。宣王の御子なり。位につき給ひて二年といふ春、山川みな震動す。伯陽甫といふ人の申けるは、「周はまさに亡びなんとす。昔、渭洛(いらく)1)竭(つ)きて夏亡び、河2)竭きて商亡びたりき。国は必ず山川による。山崩れ、河竭きなば、亡びの徴(しるし)3)なり。川竭く時は山必ず崩る。国の亡びむこと十年に過ぎじ」とぞ歎かれける。

次の年、王、褒姒(ほうじ)を愛し給ふ。褒姒、伯服を生めり。王、申侯の女(むすめ)を捨てて、褒姒を后とし、伯服を太子とし給へり。「世はすでに失せぬ」とぞ、群臣歎き申しける。

この褒姒、笑ふことを好まず。王、「いかにして笑はせむ」と思して、万方すれども、笑ひ給はず。烽4)とて、敵(かたき)の至ることある時、この火を上ぐれば、「こと出で来たり」とて、諸侯とも参り集まる5)。王、よろづのことをし給ふあまり、この烽を上げ給ふに、そこらの人々、国々より参り集まるに、何事もなかりけるを、褒姒、大きに笑ひ給へば、王、喜びて、常に烽を上げ給ひけり。あまりにしげくなりければ、のちのちには参らずなりにけり。

前(さき)の后の父申侯(しんかう)、怒りのあまり、西夷(せいい)をともなひて、王を攻め奉る。王、烽を上げて兵を召せども、さきざきに習ひて、一人も参る者なければ、防ぎ戦ふ人もなくして、驪山(りざん)の下にはかなくなり給ひぬ。褒姒をは生け捕りにし侍りけり。

桀が末嬉(まつき)、紂が妲己(だつき)、この王の褒姒、国を亡ぼし君を失なひ奉る。ある説に狐狸の変化とも申せり。6)

<<PREV 『唐鏡』TOP NEXT>>

翻刻

第十二の主をは幽(イフ)王と申き宣王の御子也位につき給て
二年といふ春山川皆震動(シントウ)す伯陽甫といふひとの申
けるは周はまさにほろひなんとすむかし伊洛(イラク)竭(ツキ)て夏(カ)
亡ひ河竭(ツキ)て商(シヤウ)亡たりき国はかならす山川による山くつ
れ河竭は亡の徴(シツル)なり川竭ときは山かならすくつる
国のほろひむ事十年にすきしとそなけかれける
次の年王褒姒(ホウジ)を愛(アイ)し給褒姒伯服(ハクフク)をむめり王申
侯女(カウムスメ)をすてて褒姒を后とし伯服を太子とし給へり世
はすてにうせぬとそ群臣なけき申けるこの褒姒咲(ハラフ)/s39l・m69

https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100182414/viewer/39

ことをこのます王いかにして咲せむとおほして萬方
すれとも咲たまはす烽(トフヒ)とてかたきのいたることある時この火
をあくれはこといてきたりとて諸侯ともまいりあすまる
王よろつの事をし給あまりこの烽をあけたまふにそこ
らの人々国々よりまいりあつまるに何事もなかりけるを
褒姒大に咲給へは王よろこひて常に烽をあけ給けり
あまりにしけくなりけれはのちのちにはまいらすなりに
けりさきの后の父申侯(シンカウ)怒(イカリ)のあまり西夷(セイイ)をともなひて
王をせめたてまつる王烽をあけて兵をめせともさき
さきにならひてひとりもまいるものなけれはふせきたた/s40r・m70
かふひともなくして驪山の下にはかなくなり給ぬ褒
姒をはいけとりにし侍けり桀(ケツ)か末嬉(マツキ)紂か妲己(タツキ)この王の褒
姒国をほろほし君をうしなひたてまつる或説に狐(コ)
狸(リ)の変化とも申せり
イ
十三携王十四平王
十五桓王十六荘王記/s40l・m71

https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100182414/viewer/40

1)
底本表記「伊洛」。12 夏 帝桀では渭洛。
2)
黄河
3)
底本「徴」に「シツル」と読み仮名。
4)
のろし。底本「トフヒ」と読み仮名。
5)
「集まる」は底本「あすまる」。内閣文庫本により訂正。
6)
底本「十三携王十四平王十五桓王十六荘王記」と異本注記。
text/karakagami/m_karakagami2-09.txt · 最終更新: 2022/11/16 21:14 by Satoshi Nakagawa