ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku7-2
no way to compare when less than two revisions

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。


text:k_konjaku:k_konjaku7-2 [2016/11/20 14:20] (現在) – 作成 Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
 +今昔物語集
 +====== 巻7第2話 唐高宗代書生書写大般若経語 第二 ======
 +
 +今昔、震旦の唐の高宗の代に、乾封元年に、一人の書生有り。身に重病を受て、忽に死ぬ。一日二夜を経て、活(いきかへり)て、語て云く、
 +
 +「我れ、死し時に、赤き衣を着たる冥官着て、文牒を持て、我れを召す。即ち、其の冥官に随て行くに、大なる城の門に至ぬ。使者の云く、『城の内の大王の玉((底本頭注「ノ玉ノ二字ハ衍カ」))は、此れ、息諍の王((息諍王。閻魔王のこと。))也。彼の文牒を持て汝を召す也』と。我れ、此れを聞くに、驚き怖れて、我が身を見れば、右の手に大光明を放てり。其の光、直に王の前に至る。此の光、日月の光に過たり。
 +
 +王、此れを見て、驚き怪むで、座より起て、掌を合せて、光を尋て、此れを推して、門を出でて、我れを見給て、問て宣はく、『汝ぢ、何なる功徳を修して、右の手より、光を放てるぞ』と。答て云く、『我れ、更に善根を修せず。亦、光を放てる故を悟らず』と。
 +
 +王、此れを聞て、城の内に還り入て、一巻の書を検(かんが)へて、亦、門に出でて、歓喜して、我れに語て宣はく、『汝ぢ、高宗の勅命に依て、大般若経十巻を書写せり。右の手を以て写しに依て、其の手に光明有る也』と。我れ、此れを聞く時に、其の事を思ひ出せり。
 +
 +王の宣はく、『我れ、汝を放つ。速に還るべし』と。其の時に、我れ、王に申さく、『忽に来つる道を忘れたり』と。王の宣はく、『汝ぢ、光を尋て還るべし』と。然れば、王の教へに随て、光を尋て還るに、旧宅に近付く。其の時に、光失せて、我れ、活る事を得たる也」と語て、涙を流して、泣き悲しむ。
 +
 +其の後、所有の財宝を棄てて、大般若経百巻を書写し奉れり。
 +
 +此れを以て思ふに、国王の仰せに依て、不意(そぞろ)に一経を書ける人の功徳、猶し此の如し。何況や、心を発して、一部を書きたらむ人の功徳、思遣るべしとなむ、語り伝へたるとや。
  
text/k_konjaku/k_konjaku7-2.txt · 最終更新: 2016/11/20 14:20 by Satoshi Nakagawa