ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku7-27
no way to compare when less than two revisions

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。


text:k_konjaku:k_konjaku7-27 [2016/12/29 16:58] (現在) – 作成 Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
 +今昔物語集
 +====== 巻7第27話 震旦韋仲珪読誦法花経現瑞相語 第廿七 ======
 +
 +今昔、震旦に韋の仲珪と云ふ人有けり。心、正直にして、父母に孝する心、尤も深し。亦、兄弟を敬ふ心有り。然れば、郡里の人、皆、仲珪を哀ぶ事限無し。
 +
 +仲珪、十七と云ふ年、郡の司に成れり。而るに、此人の父は、資陽郡と云ふ所の丞として、彼の郡に有る間、年老て忽に皈り来る事無し。
 +
 +而るに、武徳の間に、仲珪が父、資陽郡にして身に病を受たり。子の仲珪、帯を解かずして、父の所に行て、懇に此れを養ひ繚(あつか)ふ。父、久く悩む間に、遂に死ぬ。
 +
 +其の後、仲珪、妻子を離れて、彼の父が墓の辺に行て、菴を造て、其れに居て、専に仏教を信じて、法花経を読誦し奉る。昼は土を負て墓を築き、夜は専に法花経を読誦し奉りて、父の後世を訪ふ。更に、誠の心怠らずして、三箇年を経と云ども、家に還らず。
 +
 +其の程、一の虎有て、夜る菴の前に来て、蹲踞して、経を読誦するを聞く。久く有て去らず。仲珪、此れを見て、心に恐るる事無くして云く、「我れ、悪き獣に向はむ事を願はず。虎、何の故有て来れるぞや」と。虎、此れを聞て、即ち立て去りぬ。
 +
 +亦、其の明る朝に、墓を廻て見るに、蓮華七十二茎生たり。墓の前に当ては、次第に直(ただ)しく生ひ次(つづ)けり。人の態と殖(うゑ)たるが如き也。茎は赤くして、花は紫也。花の広さ五寸也。色及び光り妙にして、例の花に異也。
 +
 +隣の里の人、此の事を聞て、来て、見て、遠く近き人に告ぐ。刺史辛君、及び別駕沈裕と云ふ人等、此の事を聞て、共に墓の所に来て、此れを見る間、忽に一の鳥出来れり。鴨に似たり。其の鳥、一尺許の二の鯉を含て、飛び来て、刺史君昌((辛君に同じ。))の前に来て、魚を地に置て去ぬ。君昌等、此れを見て、「奇異也」と思ふ。此の蓮花をば取て、国王に奉て、此の由を奏聞しけり。
 +
 +「此れ、偏に法花経の威力也」となむ云て、見聞く人、皆讃め貴びけるとなむ、語り伝へたるとや。
  
text/k_konjaku/k_konjaku7-27.txt · 最終更新: 2016/12/29 16:58 by Satoshi Nakagawa