ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku5-20
no way to compare when less than two revisions

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。


text:k_konjaku:k_konjaku5-20 [2016/09/25 15:04] (現在) – 作成 Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
 +今昔物語集
 +====== 巻5第20話 天竺狐自称獣王乗師子死語 第二十 ======
 +
 +今昔、天竺に一の古寺有り。一人の比丘有て、一の僧房に住して、常に経を読む。一の狐有て、此の経を聞く。其の経に云く、「凡そ、人も獣も心を高く仕へば、物の王と成る」と。狐、此れを聞て思ふ様、「我れ、心を高く仕て、獣の王と成む」と思ひき。
 +
 +其の寺を出でて行くに、一の狐に値ぬ。頸を高く持上て、此の狐を恐(お)どす。本の狐ね気色の高きを見て、今の狐、畏(かしこまり)て居たり。然れば、本の狐、居たる狐を召寄せて、背に乗ぬ。
 +
 +さて行く程に、亦狐に値ひぬ。値たる狐の見るに、狐に乗たる狐の、気色高かく持成(もてな)したれば、「此れは様有る物なめり」と思て、畏て候ふ。其の狐を召して、乗たる狐の口を取らす。
 +
 +此の如く、値ふ狐共を皆具足に成して、左右の口を張り、千万の狐を尻に随へて行くに、犬に値ぬ。此れを見て思ふ様、「此れは、物の王なり。畏まらむ」と思て候ふを、狐の如く召寄す。諸の犬、集りぬれば、犬に乗て、犬を以て口を取らす。次に、虎・熊を集めて、其れに乗ぬ。
 +
 +此の如く、諸の獣を集めて眷属として、道を行くに、象に値ぬ。象も怪むで、傍に畏て候ふを召て、象に乗ぬ。此の如く、多の象を集む。狐より始めて、象に至るまで、諸の獣を随へて、其の王と成ぬ。
 +
 +次に師子に値ぬ。師子、此れを見るに、象に乗たる狐の、千万の獣を具足して渡れば、「様有る物なめり」と思て、師子、道の傍に膝を曲(かが)めて、畏て候ふ。狐の身にては、かく許にて極つるを、心の余りに、「此の如く、多の獣を随へたれば、今は師子の王と成らむ」と思ふ心有て、師子を召寄す。師子、畏て参ぬ。狐、師子に云く、「我れ、汝に乗らむと思ふ。速に乗らしむべし」と。師子の申さく、「諸の獣の王と成り給へれば、何にも申すべきに非ず。疾く奉るべし」と。狐の思はく、「我れ、狐の身を以て、象の王と成らむそら思懸ぬ事也。其れに、師子の王と成らむ事は、希有の事也」と思ひ乍ら、師子に乗ぬ。
 +
 +弥よ頭を((底本頭注「頭一本頸ニ作ル下同ジ」))高く持上げ、耳を指し、鼻を吹き、いららかして、世間を事にも非ず見下して、師子に乗て、象に左右の口を取せて、「今は多く師子を集めむ」と思て、広き野を渡る。
 +
 +其の時に、象より始め、諸の獣の思はく、「師子は、猶音を聞くそら、諸の獣、皆心を迷はし、肝を砕きて、半(なから)死ぬる者也。而るに、我が君の御徳に、かく倶達と成て、偏に交て有る事は、思懸けぬ事也」と思ふ。
 +
 +師子は、必ず日に一度吠ゆ。而るに、日の午時に成る程に、師子、俄かに頭を高く持上て、鼻を吹き、いららげて、眼見(まみ)煩はしく見成して、喬平(そばひら)見返つつ、見廻し眦(みる)に、凡そ、象より始めて諸の獣、「何なる事の有るべきにか有らむ」と思ふに、半は死ぬる心地して、身氷(ひゆ)る様にす。乗たる狐も、師子のかく頸びの毛をいららげて、耳を高く指(さす)を見るに、転(まろ)び落ぬべく思へども、心を高く仕て、「我は師子の王」と思ひ成して、背に曲り居たる程に、師子、雷の鳴合たる様なる音を打ち放て、足を高く持上て、遥に吠え嗔る程に、乗たる狐、逆さまに落て死ぬ。口取たりつる象より始めて、若干の獣、皆一度に倒て、死に入たり。
 +
 +其の時に、師子の思ふ様、「此の乗たりつる狐は、『獣の王』と思てこそ乗せつれ、我がかく事にも非ぬ程の音を出して少し吠えたるに、かく落ち迷て死に入る。増して、我が嗔を成して、前の足して土を掻掘りて、大音を放て吠たらむには、堪へ難かりなむ。物思はぬ婢(やつこ)に計られて乗せてけり」と思ひて、山の方へ、媆(やは)ら指し歩て入にけり。
 +
 +其の時になむ、此の死に入たりつる獣共、皆蘇て、我れにも非ぬ気色にて、逶(もこよ)ひて還にけり。此の乗たりつる王の狐は、死畢(しにはて)にけり。他の獣共の中にも、死畢ぬるも有り。
 +
 +然れば、象許に乗て、糸善かりつるを、師子に乗るが、余りの事にて有る也。人も、身の程に合はで、過ぎたる事や止むべしとなむ、語り伝へたるとや。
  
text/k_konjaku/k_konjaku5-20.txt · 最終更新: 2016/09/25 15:04 by Satoshi Nakagawa