ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku3-13
no way to compare when less than two revisions

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。


text:k_konjaku:k_konjaku3-13 [2016/06/27 22:45] (現在) – 作成 Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
 +今昔物語集
 +====== 巻3第13話 仏耶説輸多羅宿業給語 第(十三) ======
 +
 +今昔、仏((釈迦))、悉達太子と申し時に、三人の妻御しき。其の中に耶輸多羅((耶輸陀羅に同じ。))と申す人有り。其の人の為に、太子、懃(ねんごろ)に当り給ふ事有れども、思ひ知たる心無し。太子、無量の珍宝を与へ給ふと云へども、更に喜ばず。
 +
 +太子、仏に成給て、此の耶輸多羅の宿業を説て宣はく、「此の人、前世に、天竺に迦羅国と云ふ国有りき。其の国に王有りき。其の后をば、波羅那婆と云ひき。其の王、甚だ暴悪にして、深く邪見に着せり。其の王に、一の太子有りき。太子、聊の咎有て、国王、太子を追て、国の境を掃ひつ。
 +
 +然れば、太子、妻を相具して国の境を出でて、一の社の傍に宿せり。食物無に依て、自ら弓箭を取て、諸の獣を殺しき。其れを食として、世を経る程に、世の中に食物皆失せて、飢渇に合ぬ。猟漁も叶はず、忽に餓死なむ事を歎く。
 +
 +自然ら、大なる亀の這ひ行くを見付つ。此れを殺して、甲を放て、鍋に入れて煮るに、太子、妻に云く、『汝ぢ、行て水を汲て来れ。此れを善く煮て、共に食せむ』と。妻、夫の云ふに随て、水を汲まむが為に、桶を戴て、遠き所に行ぬ。
 +
 +其の間、太子、飢餓の堪難さ限り無き故に、未だ煮えざる亀の肉(しし)を、一切づつ取て食ふ程に、亀の肉村皆な失せぬ。太子の思はく、『妻に水を汲ませて、返り来り問はむに、我れ何に答へむ』と、歎き思ふ程に、妻、水を戴て、無力(ちからな)の気色にて返り来れり。
 +
 +鍋の中を見るに、亀の肉村無し。『此の亀は、何所へ去ぬるぞ』と云へば、夫、答ふべき方思(おぼ)えずて、『眠り入たりつる程、生煮なりつれば、亀は命長がき者なれば、海に走り入りにけるぞ』と答ふ。妻の云く、『知らずや、汝ぢ、此れ虚言也。甲放て鍋に入れて、善く煮たらむ亀は、何でか逃て海に入らむ。只、『餓の堪難さに、食たる也』と云ふべき也。我が餓て無力なるを、遥に遠き所に計り遣て、汝ぢ独り食せり。我れ、有と云ふとも、食せずして止むべからず」と云て、恨むる事限無し。
 +
 +而る間、父の王、重病を受て、俄に死ぬれば、此の太子を迎へて、国の王と成しつ。後、妻も后とせり。其の後、王国を治めて、財宝を后に任せ与ふ。然りと云へども、后、更に喜ばず。王、后に云く、『此の如く、万事を汝に任せたるに、何ぞ喜ばざるぞ』と。后の云く『今、万を心に任せたる、喜に非ず。昔し、我れ餓死なむに、財宝を得、万事を知らす事非じ。此(かく)は、只国を知り、財の多かれば、等閑に為る也。堪難(たへがたかり)し時は、亀の肉も独りこそは食しか。我れには、一切残してやは食せし』と云て、喜ばざりき。
 +
 +其の時の太子の、亀の肉を独り食しは、今、我が身此れ也。水を汲に行し妻は、今の耶輸多羅也。此の事に依て、世々に夫婦と成ると云へど、此の如く快からざる也。墓無かりし亀の肉村に依て、虚言をもし、瞋恚をも発さしめてき」と説き給けりとなむ、語り伝へたるとや。
  
text/k_konjaku/k_konjaku3-13.txt · 最終更新: 2016/06/27 22:45 by Satoshi Nakagawa