ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku24-24

文書の過去の版を表示しています。


巻24第24話 玄象琵琶為鬼被取語 第廿四

今昔、村上天皇の御代に、玄象と云ふ琵琶、俄に失にけり。此れは世の伝はり物にて、極き公財にて有るを此く失ぬれば、天皇、極て歎かせ給て、「此る止事無き伝はり物の我が代にして失ぬる事」と思し歎かせ給ふも理也。「此れは人の盗みたるにや有らむ。但し、人、盗取りらば持(たもつ)べき様無き事なれば、天皇を吉らず思奉る物世に有て、取て損じ失たるなめり」とぞ疑はれける。

而る間、源博雅と云ふ人、殿上人にて有り。此の人、管絃の道極たる人にて、此の玄象の失たる事を思ひ歎ける程に、人皆静なる後に、博雅、清涼殿にして聞けるに、南の方に当て、彼の玄象を弾く音有り。極て怪く思へば、「若し僻耳か」と思て、吉く聞くに、正しく玄象の音也。博雅、此れを聞誤るべき事に非ねば、返々す驚き怪むで、人にも告げずして襴(とのゐ)姿にて、只一人沓許を履(はき)て、小舎人童一人を具して、衛門の陣を出て南様に行くに、尚(なほし)南に此の音有り。「近きにこそ有けれ」と思て行くに、朱雀門に至ぬ。

尚同じ様に南に聞ゆ。然れば、朱雀の大路を南に向て行く。心に思はく、「此れは、玄象を人の盗て、□楼観にして密に弾にこそ有ぬれ」と思ひて、急ぎ行て、楼観に至り着き聞くに、尚南に糸近く聞ゆ。然れば、尚南に行に、既に羅城門に至ぬ。

門の下に立て聞くに、門の上の層(こし)に玄象を弾也けり。博雅、此れを聞くに、奇異(あさまし)く思て、「此れは人の弾には非じ。定めて鬼などの弾くにこそは有らめ」と思程に、弾止ぬ。暫く有て亦弾く。其の時に、博雅の云く、「此れ誰が弾給ふぞ。玄象日来失せて、天皇求め尋させ給ふ間、今夜清涼殿にして聞くに、南の方に此の音有り。仍て尋ね来れる也」と。

其の時に弾止て、天井より下るる物有り。怖しくて、立去(たちのき)て見れば、玄象に縄を付て下したり。然れば、博雅、恐れ乍ら此れを取て、内に返り参て、此の由を奏して、玄象を奉たりければ、天皇、極く感ぜさせ給て、「鬼の取りたりける也」となむ仰せられける。此れを聞く人、皆博雅をなむ讃ける。

其の玄象、于今公財として、世の伝はり物にて内に有り。此の玄象は生たる者の様にぞ有る。弊(つたな)く弾て弾負せざれば、腹立て鳴らぬなり。亦、塵居(すゑ)て巾(のごは)ざる時にも、腹立て鳴らぬなり。其の気色、現にぞ見ゆなる。或る時には、内裏に焼亡有るにも、人取出さずと云へども、玄象、自然ら出て庭に有り。

此れ奇異の事共也となむ語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku24-24.1409926139.txt.gz · 最終更新: 2014/09/05 23:08 by Satoshi Nakagawa