ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku12-18

今昔物語集

巻12第18話 河内国八多寺仏不焼火語 第十八

今昔、河内の国石川の郡に、八多□と云ふ寺有けり。其の寺に阿弥陀の絵像□□在ます。

其の郷の古老の人、語て云く、「昔し、此の寺の側に、一人の女人有けり。其の女の夫死ぬる日、此の仏の像を書き奉らむと為る間、此の女、寡にして身貧きに依て、此の願を遂げずして年月を経るに、遂に秋の時に至て、女、自ら田に出でて穂を拾て、一人の絵師を請じて彼の像を写し供養せむと為るに、絵師も此の事を矜(あはれみ)て、願主の女人と共に同く心を発して、此の仏を写して供養せしめつ。

即ち八多寺の金堂に安置して、『常に恭敬礼拝せむ』と思ふ間に、盗人有て、火を放て其の堂を焼つ。更に残る物無し。而るに、火の中に此の絵像在ます。『奇異也』と思ひて、人、寄て取て見奉れば、曽て塵許も損じ給ふ事無し。其の辺の人、此れを見て貴める事限無し。

此れ、彼の女人の心を発して写し奉れるに依て、仏の霊験を施し給ふ也けり。女貧しと云へども、秋に臨て田に至て、自ら穂を拾て願を遂たる事、極て有難し。然れば、仏も其の志を哀て、此如き霊験を施し給ふ也けり。功徳は少しと云ふとも、信に依るべき也」

古老の伝へを以て語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku12-18.txt · 最終更新: 2015/06/20 14:20 by Satoshi Nakagawa