ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:jikkinsho:s_jikkinsho10-11

十訓抄 第十 才芸を庶幾すべき事

10の11 待賢門院女房加賀といふ歌詠みありけり・・・

校訂本文

待賢門院1)女房、加賀2)といふ歌詠みありけり。

  かねてより思ひしものを伏し柴のこるばかりなる歎きせんとは

といふ歌を、年ごろ詠みて持ちたりけるを、「同じくは、さるべき人にいひむつれて、忘られたらんに、詠みたらば、集などに入らん。おもても3)優なるべし」と思ひて、いかがしたりけむ、花園の大臣4)に申しそめてけり。

思ひのごとくにやありけん、この歌を参らせたりければ、大臣もいみじくあはれに思しけり。 さて、かひがひしく『千載集5)』に入りにけり。世の人、「伏し柴の加賀」とぞ申しける。

能因が振舞ひ6)に似よりて、ついでに申す。

翻刻

十待賢門院女房加賀ト云哥読有ケリ、/k46
    カネテヨリ思シモノヲフシシハノ、コルハカリナル歎キセントハ
  ト云哥ヲ、年頃ヨミテモチタリケルヲ、同クハサルヘキ
  人ニ云ムツレテ、ワスラレタランニ読タラハ、集ナトニ入ンオ
  オモテモ優ナルヘシト思テ、イカカシタリケム花園ノオ
  トトニ申ソメテケリ、思ノ如クニヤ有ケン、此哥ヲマイ
  ラセタリケレハ、オトトモイミシク哀ニオホシケリ、サテ
  カヒカヒシク千載集ニ入ニケリ、世人フシシハノ加賀トソ
  申ケル、能因カ振舞ニ似ヨリテ次ニ申/k47
1)
藤原璋子
2)
待賢門院加賀
3)
底本、「おおもて」。衍字とみて削除。
4)
源有仁
5)
千載和歌集
6)
前話参照。
text/jikkinsho/s_jikkinsho10-11.txt · 最終更新: 2020/03/02 13:43 by Satoshi Nakagawa