ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:jikkinsho:s_jikkinsho07-09
no way to compare when less than two revisions

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。


text:jikkinsho:s_jikkinsho07-09 [2016/02/04 02:28] (現在) – 作成 Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
 +十訓抄 第七 思慮を専らにすべき事
 +====== 7の9 四条大納言寛弘二年のころ月ごろ恨みありて出仕もし給はず・・・ ======
 +
 +===== 校訂本文 =====
 +
 +四条大納言((藤原公任))、寛弘二年のころ、月ごろ恨みありて、出仕もし給はず、大納言辞退し申さんとせられけるに、匡衡((大江匡衡))を招きて、「辞表を奉らむと思ふあひだ、時の英才、斉名((紀斉名))、以言((大江以言。底本「似言」と誤るを訂正。))らにあつらへしむといへども、なほ心にかなはず。貴殿ばかりそ書きひらかれむと思ふ」と言はれければ、匡衡、なまじひに請け取りて、家へ帰りて、愁歎の気色あり。
 +
 +時に、妻、赤染右衛門((赤染衛門))、「何ぞ」と尋ぬるに、「かかることなり。かの輩は才学優長なり。しかるを、それにまさりて書き述べんこと、きはめてありがたし」と答へければ、赤染、うち案じて、「かの人、ゆゆしく矯飾ある人なり。わが身の先祖、やんごとなき者にてありながら、沈淪の旨を書かざるか。早く、この旨を出だすへし」と言ふ。
 +
 +匡衡、かの輩の草を見るに、まことにその趣きなし。「もっともしかるべし」とて、打ち立てにいふは、「臣は五代の太政大臣の嫡男也、曩祖忠仁公より以来」といふより、次第に数へあげて、わが身の沈めるよしを書きて、持ちて行くところに、感歎して喜べる気色なり。
 +
 +よりて、これを用ゐられけり。
 +
 +===== 翻刻 =====
 +
 +  九四条大納言寛弘二年ノ比、月来恨アリテ出仕モシ給
 +    ハス、大納言辞退シ申サントセラレケルニ、匡衡ヲマネ
 +    キテ、辞表ヲ奉ラムト思フ間、時英才斉名似言等
 +    ニ誂ヘシムトイヘトモ、ナヲ心ニ不叶、貴殿ハカリソ書
 +    ヒラカレムト思フトイハレケレハ、匡衡ナマシヒニ請取テ
 +    家ヘ帰リテ愁歎ノ気色アリ、時ニ妻赤染右衛門何
 +    ソトタツヌルニ、カカル事也彼輩ハ才学優長ナリ、然
 +    ヲ其ニマサリテ書ノヘン事、極メテアリカタシト答ヘ
 +    ケレハ、赤染打案シテ彼人ユユシク矯餝アル人ナリ、
 +    我身ノ先祖ヤンコトナキモノニテ有ナカラ、沈淪ノ旨
 +    ヲカカサルカ、早ク此旨ヲ出ヘシト云、匡衡彼輩ノ草/k124
 +
 +    ヲ見ニ、実ニ其趣ナシ、尤可然トテ、打立ニ云ハ臣ハ五
 +    代ノ太政大臣ノ嫡男也、曩祖忠仁公ヨリ以来ト云ヨリ、
 +    次第ニカソヘアケテ、我身ノ沈メルヨシヲ書テ、持テ
 +    行所ニ、感歎シテ喜ヘル気色也、仍是ヲ用ラレケリ、/k125
  
text/jikkinsho/s_jikkinsho07-09.txt · 最終更新: 2016/02/04 02:28 by Satoshi Nakagawa