ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:jikkinsho:s_jikkinsho07-01
no way to compare when less than two revisions

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。


text:jikkinsho:s_jikkinsho07-01 [2016/01/29 23:44] (現在) – 作成 Satoshi Nakagawa
行 1: 行 1:
 +十訓抄 第七 思慮を専らにすべき事
 +====== 7の1 河内国金剛寺とかやいふ山寺に侍りける僧の・・・ ======
 +
 +===== 校訂本文 =====
 +
 +河内国、金剛寺とかやいふ山寺に侍りける僧の、「松の葉を食ふ人は、五穀を食はねども苦しみなし。よく食ひおほせつれば、仙人ともなりて、飛びありく」といふ人ありけるを聞きて、松の葉を好み食ふ。
 +
 +まことに食ひやおほせたりけむ、五穀のたぐひ、食ひのきて、やうやう両三年になりにけるに、げにも身も軽くなる心地しければ、弟子などにも、「われは仙人になりなむとするなり」と、つねは言ひて、「今、今、」とて、うちうちにて、身を飛び習ひけり。
 +
 +「すでに飛びて、登りなん」と言ひて、坊も何も弟子どもに分け譲りて、「登りなば、仙衣を着るべし((「着るべし」は底本「きへし」。諸本により訂正。))」とて、形のごとく腰にものを一重巻きて出で立つに、「わが身には、これよりほかは、いるべきものなし」とて、年ごろ、秘蔵して持たりける水瓶ばかりを腰に付けて、すでに出でけり。
 +
 +弟子・同朋、名残惜しみ悲しぶ。聞き及ぶ人、遠近、市のごとくに集りて、「仙に登る人、見む」とて、集ひたりけるに、この僧、片山のそばにさし出でたる巌の上に登ぬ。「一度に空へ登りなんと思へども、近くまづ遊びて、ことのさま、人々に見せ奉らむ」とて、「かの巌の上より、下に生ひたりける松の枝に居て遊ばん」とて、谷より生ひ上がりたる松の上、四五丈ばかりありけるを、下げざまに飛ぶ。
 +
 +人々、目をすまし、あはれ((「あはれ」は底本「かはれ」。諸本により訂正。))をうかべたるに、いかがしつらん、心や臆したりけん、かねて思ひしよりも、身重く、力浮き浮きとして、弱りにければ、飛びはづして、谷へ落ち入りぬ。
 +
 +人々、あさましく見れども、「これほどのことなれば、やうあらむ。さだめて、飛び上がらむずらむ」と見るほどに、谷の底の巌に当りて、水瓶も割れ、また、わが身も散々打ち損じて、ただ死にしたれば、弟子・眷属、騒ぎ寄りて、「いかに」と問へど、いらへもせず。わづかに息のかよふばかりなりけれど、とかうして、坊へかき入れつ。ここに集まれる人、笑ひののしりて、帰り散りぬ。
 +
 +さて、この僧、あるにもあらぬやうにて、病み臥せり、とかくいふばかりなくて、弟子も恥づかしながらあつかふ間、松の葉ばかりにては、命生くべくも見えねば、年ごろ、いみじく食ひのきたる五穀をもて、さまざま、いたはり養へば、命ばかりは生けれども、足・手・腰も打ち折りて、起居もえせず。今は松の葉食ふにも及ばず。もとのごとく、五穀むさぼり食ひて、弟子どもに、ゆゆしく譲りたりし、坊も宝も取り返して、かがまり居たり。
 +
 +仙道にいたる人、たやすからぬことなり。文集((『白氏文集』))には、「賤(いやしく)も金骨の相なくは、丹台の名を期しがたし」とこそ、書かれて侍るなれ。ただ松の葉を食ひ習ひたるばかりにて、左右深き谷へ向ひて飛びけるこそ、よく思ひはかりなけれ。
 +
 +ただし、唐の玄宗の宮に、西王母といふ仙女参りて、仙桃を七つ奉れりけるを、「この種をわが宮に移さんと思ふ」とのたまはせたりければ、王母、うち笑ひて、「天上の菓、人間にとどまりがたくや」と申して、はかなげに思ひ奉りけり。
 +
 +帝だにも、かく愚かにおはしましければ、まして、この僧、「仙を得たり」と思ひて、未得謂得の心、幼なかりけるも、ことわりなり。
 +
 +===== 翻刻 =====
 +
 +  一河内国金剛寺トカヤ云山寺ニ侍ケル僧ノ、松ノ葉ヲ
 +    クフ人ハ五穀ヲクハネトモクルシミナシ、ヨククヒオホ
 +    セツレハ、仙人トモ成テ、トヒアリクト云人有ケルヲ聞
 +    テ、松ノ葉ヲ好ミクフ、誠ニクヒヤオホセタリケム、
 +    五穀ノ類食ノキテ、ヤウヤウ両三年ニ成ニケルニ、
 +    ケニモ身モカルクナル心地シケレハ、弟子ナトニモ、我ハ/k108
 +
 +    仙人ニナリナムトスルナリト、ツネハ云テ、イマイマトテウ
 +    チウチニテ身ヲ飛ナラヒケリ、既ニ飛テノホリナ
 +    ント云テ、坊モ何モ弟子共ニ分譲テ、ノホリナハ仙
 +    衣ヲキヘシトテ、如形腰ニ物ヲヒトヘ巻テ出立ニ、我
 +    身ニハ是ヨリ外ハ入ヘキ物ナシトテ、年来秘蔵
 +    シテ持タリケル水瓶ハカリヲ腰ニ付テ、已ニ出ケ
 +    リ、弟子同朋名残惜悲フ、聞及フ人遠近市ノコ
 +    トクニ集テ、仙ニ登人ミムトテツトヒタリケルニ、此僧
 +    片山ノソハニサシ出タル巌ノ上ニ登ヌ、一度ニ空ヘ登
 +    ナント思ヘトモ、近ク先遊テ事ノ様人々ニ見セタ
 +    テマツラムトテ、彼巌ノ上ヨリ下ニ生タリケル松/k109
 +
 +    ノ枝ニヰテ遊ハントテ、谷ヨリオヒアカリタル松ノ上
 +    四五丈斗有ケルヲ、サケサマニトフ、人々目ヲスマシカハ
 +    レヲウカヘタルニ、イカカシツラン、心ヤ臆シタリケン、兼テ
 +    思ヒシヨリモ身重ク、力ウキウキトシテヨハリニケレハ、
 +    飛ハツシテ谷ヘ落入ヌ、人々アサマシク見トモ、コレホ
 +    トノ事ナレハヤウアラム、定テ飛アカラムスラムト
 +    見ルホトニ、谷ノ底ノ巌ニアタリテ、水瓶モワレ、又我
 +    身モ散々打損シテ、タタ死ニシタレハ、弟子眷属サハ
 +    キヨリテ、イカニト問ヘト、イラヘモセス、僅ニ息ノカ
 +    ヨフハカリナリケレト、トカウシテ坊ヘカキ入ツ、ココニア
 +    ツマレル人、ワラヒノノシリテ帰リチリヌ、サテ此僧アル/k110
 +
 +    ニモアラヌヤウニテ病臥リ、トカクイフハカリナク
 +    テ、弟子モハツカシナカラアツカウ間、松ノ葉ハカリ
 +    ニテハ命イクヘクモミエネハ、年来イミシククヒノキ
 +    タル五穀ヲモテ、サマサマイタハリヤシナヘハ、命斗
 +    ハ生ケレトモ、足手腰モ打折テ、起居モエセス、今
 +    ハ松ノハクフニモ及ス、本ノ如ク五穀ムサホリクヒ
 +    テ、弟子共ニユユシクユツリタリシ坊モ宝モ取
 +    返テ、カカマリ居タリ、仙道ニ至ル人、タヤスカラヌ
 +    事也、文集ニハ賤モ金骨ノ相ナクハ丹台ノ名
 +    ヲ期シカタシトコソ書レテ侍ナレ、只松ノハヲクヒ
 +    ナラヒタルハカリニテ、左右深キ谷ヘ向テ飛ケル/k111
 +
 +    コソ、ヨク思ハカリナケレ、但唐玄宗ノ宮ニ西王母ト
 +    云仙女マイリテ、仙桃ヲ七ツ奉レリケルヲ、此種
 +    ヲ我宮ニウツサント思フトノ給ハセタリケレハ、王
 +    母ウチワラヒテ、天上ノ菓人間ニトトマリカタクヤ
 +    ト申テ、ハカナケニ思ヒ奉リケリ、御門タニモ、カク
 +    愚ニオハシマシケレハ、マシテ此僧仙ヲ得リト思テ未
 +    得謂得ノ心オサナカリケルモ、コトハリナリ、/k112
  
text/jikkinsho/s_jikkinsho07-01.txt · 最終更新: 2016/01/29 23:44 by Satoshi Nakagawa