ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:jikkinsho:s_jikkinsho01-14

文書の過去の版を表示しています。


十訓抄 第一 人に恵を施すべき事

1の14 後堀河院御位の時七月二十日ごろにや花山院の誰とかや

校訂本文

後堀河院、御位の時、七月二十日ごろにや、花山院の誰とかや、蔵人頭にて候はれけり。閑院にて、同じく中将なる人、それならぬ若殿上人多く、鬼の間のほどにて乱り居て、様々(さまざま)物語せらるるに、女房も台盤所に候ひて、内外居かはすついでに、台盤所の前なる楓(かへで)を見て、「この木に、秋のしるしと思えて、初紅葉(はつもみぢ)一枝侍しこそ、失せにけれ」と、内侍の中に誰とかや言ひ出でたるを、頭中将、「いづかたの枝にか」と梢(こずゑ)を見上げたるに、「西枝にこそ侍らめ」と、ある雲客言ひたりけり。いみじかりけり。

清和・貞観の御時、弘徽殿の前にありける木の、西の方の枝、紅葉(もみぢ)初(はじ)めたりけるを、

                       藤原勝臣

  同じ枝(え)をわきて木の葉の色付くは西こそ秋の始めなりけれ

とある古事を思ひ出でけるにや。

翻刻

後堀河院御位時、七月廿日頃ニヤ花山院ノタレトカヤ
蔵人頭ニテ候ハレケリ、閑院ニテ同ク中将ナル人ソレ
ナラヌ若殿上人多ク、鬼ノ間ノ程ニテミタリヰテ、
サマサマ物語セラルルニ、女房モ台盤所ニ候テ、内外
ヰカハス次ニ、大盤所ノ前ナルカエテヲ見テ、此木ニ
秋ノシルシト覚テ、ハツモミチ一枝侍シコソウセニケ
レト内侍ノ中ニ誰トカヤ云出テタルヲ、頭中将イツ/k36
カタノ枝ニカト梢ヲ見アケタルニ、西枝ニコソ侍ラメ
ト、アル、雲客云タリケリ、イミシカリケリ清和貞観
御時、弘徽殿ノマヘニ有ケル木ノ、西ノ方ノ枝モミチハ
シメタリケルヲ、藤原勝臣
  オナシエヲワキテ木ノハノ色付ハ、ニシコソ秋ノハシメナリケレ
トアル古事ヲ思出ケルニヤ、/k37
text/jikkinsho/s_jikkinsho01-14.1440829454.txt.gz · 最終更新: 2015/08/29 15:24 by Satoshi Nakagawa