ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:ima:s_ima034

今物語

第34話 比叡の山横川に住みける僧のもとに小法師のありけるが・・・

校訂本文

比叡の山、横川に住みける僧のもとに、小法師のありけるが、坊の前に柿の木のありけるを、「切りて焚かん」とて、一(いち)の切れを割りたりける1)中に、黒みのありけるが、文字に似たりけるを、「あやし」と思ひて、坊主に見せたりければ、「南無阿弥陀仏」といふ文字にてありける。

不思議2)などもいふはかりなくて、横川の長吏、吏法印といひける人に見せたりければ、上西門院、をりふし御社(みやしろ)に御籠りありけるに、持ちて参りて、御覧ぜさせければ、取らせ給ひて、後白河院に参らせ給ひけり。

蓮華王院の宝蔵に納まりけるを、「我が所にこそ置くべけれ」とて、憤り申しけるとなむ。

翻刻

ひえの山よかはにすみける僧のもとに小法師のありける
か坊のまへに柿の木のありけるをきりてたかんとてい
ちのきれをわかたりけるなかにくろみのありけるか文字
ににたりけるをあやしとおもひて坊主にみせたりけれは
南無阿弥陀仏といふ文字にて有ける不思儀なとも云
はかりなくてよかはの長吏々法印といひける人にみせ
たりけれは上西門院おりふしみやしろに御こもり有ける/s22r
にもちてまいりて御覧せさせけれはとらせたまひて後
白河院にまいらせ給ひけり蓮花王院の宝蔵に
おさまりけるを我所にこそをくへけれとていきとをり
申けるとなむ/s22l
1)
底本「わかたりける(分かたりける)」諸本により訂正。
2)
底本「儀」
text/ima/s_ima034.txt · 最終更新: 2014/12/26 15:23 by Satoshi Nakagawa