ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:hosshinju:h_hosshinju3-08

文書の過去の版を表示しています。


発心集

第三第8話(33) 蓮花城、入水の事

校訂本文

近ごろ、蓮花城といひて、人に知られたる聖ありき。

卜蓮法師1)あひ知りて、ことにふれ、情けをかけつつ過ぎけるほどに、年ごろありて、この聖の言ひけるやうは、「今は年にそへつつ弱くなりまかれば、死期(しご)の近付くこと疑ふべからず。終り正念にてまかり隠れんこと、極まれる望みにて侍るを、心の澄む時、入水(じゆすい)をして、終り取らんと侍る」と言ふ。卜蓮、聞き驚きて、あるべきことにもあらず。『今一日なりとも、念仏の功を積まん』とこそ願はるべけれ。さやうの行は、愚痴なる人のするわざなり」と言ひて、いさめけれど、さらにゆるぎなく思ひかためたることと見えければ、「かく、これほど思ひ取られたらんに至りては、留むるに及ばず。さるべきにこそあらめ」とて、そのほどの用意なんど、力を分けて、もろともに沙汰しけり。

つひに、桂川の深き所に至りて、念仏高く申し、時経て水の底に沈みぬ。その時、聞き及ぶ人、市のごとく集まりて、かつは貴(たつと)み、悲しぶことかぎりなし。卜蓮は、「年ごろ見なれたるものを」と、あはれに思えて、涙を押さへつつ帰りにけり。

かくて、日ごろ経るままに、卜蓮、物の怪めかしき病をす。あたりの人、怪しく思ひて、こととしけるほどに、霊(れい)現はれて、「ありし蓮花城」と名乗りければ、「このこと、げにと思えず。年ごろあひ知りて、終りまでさらに恨みらるべきことなし。いはんや、発心のさま、なほざりならず、貴くて終り給ひしにあらずや。かたがた、何のゆゑにや、思はぬさまにて来たるらん」と言ふ。

物の怪の言ふやう、「そのことなり。よく制し給ひしものを、わが心のほどを知らで、いひかひなき死にをして侍り。さばかり、人のためのことにもあらねば、『そのきはにて、思ひ返すべし』とも思えざりしかど、いかなる天魔のしわざにてありけん、まさしく水に入らんとせし時、たちまちに悔しくなんなりて侍りし。されども、さばかりの人中に、いかにしてわが心と思ひ返さん。『あはれ、ただ今制し給へかし』と思ひて、目を見合はせたりしかど、知ぬ顔(がほ)にて、『今は、疾く疾く』ともよほして、沈みてん恨めしさに、何の往生のことも覚えず。すずろなる道に入りて侍るなり。このこと、わが愚かなる過(とが)なれば、人を恨み申すべきならねど、最期に『口惜し』と思ひし一念によりて、かく詣で来たるなり」と言ひける。

これこそ、げに宿業と思えて侍れ。かつはまた、末の世の人の誡(いましめ)となりぬべし。人の心、はかりがたきものなれば、必ずしも、清浄・質直の心よりもおこらず。あるいは、勝他名聞にも住し、あるいは憍慢嫉妬をもととして、愚かに、「身灯・入海するは、浄土に生まるるぞ」とばかり知りて、心のはやるままに、かやうの行を思ひ立つことし侍りなん。すなはち、外道の苦行に同じ。大きなる邪見と言ふべし。

そのゆゑに、火・水に入る苦しみ、なのめならず。その心ざし、深からずは、いかが耐え忍ばん。苦患あれば、また心安からず。仏の助けより外には、正念ならんこと、極てかたし。

中にも、愚なる人のことぐさまで、「身灯はえせじ。水にはやすくしてん」と申し侍るめり。すなはち、よそ目なだらかにて、その心知らぬゆゑなるべし。ある聖の語りしは、「かの水に溺れて、すでに死なんとつかまつりしを、人に助けられて、からうじて生きたること侍りき。その時、鼻・口より水入りて、責めしほどの苦しみは、『たとひ地獄の苦なりとも、さばかりこそは』と思え侍りしか。しかるを、人の、水を安きことと思へるは、いまだ水の人殺す様を知らぬなり」と申し侍りし。

ある人のいはく、「もろもろの行ひは、みな、わが心にあり。みづから勤めて、みづからが知るべし。よそには、はからひがたきことなり。すべて、過去の業因も、未来の果報も、仏天加護もうち傾(かたむ)きて、わが心のほどを安くせば、おのづから推し量られぬべし。かつがつ、一ことを顕す。もし、人、仏道を行なはんために、山林にもまじはり、一人壙野(くわうや)の中にもをらん時、なほ身を恐れ、寿(いのち)を惜しむ心あらば、必ずしも、仏、擁護(おうご)し給ふらんとは頼むべからず。垣・壁をもかこひ、遁るべきかまへをして、みづから身を守り、病を助けて、やうやう進まんことを願ひつべし。もし、ひたすら『仏に奉りつる身ぞ』と思ひて、虎・狼来たりて犯すとも、あながちに恐るる心なく、食ひ物絶えて餓ゑ死ぬとも、憂(うれ)はしからず思ゆるほどになりなば、仏も必ず擁護し給ひ、菩薩も聖衆も来たりて、守り給ふべし。法の悪鬼も、毒獣も、便りを得べからず。盗人は念を起して去り、病は仏力によりて癒えなん。これを思ひ分かず、心は心として浅く、仏天の護持を頼むは、危ふきことなり」と語り侍りし。このこと、さもと聞こゆ。

翻刻

  蓮花城入水事
近比蓮花城と云て人に知れたる聖ありき卜蓮法師/n16l
あひ知て事にふれ情をかけつつ過ける程に年比ありて此
聖の云ける様は。今は年にそへつつよはくなり罷れば。死期の近
付事疑べからず。をはり正念にて罷かくれん事極れる望み
にて侍るを心のすむ時入水をして。をはり取んと侍ると云卜
蓮聞驚て可有事にも非ず今一日なりとも念仏の功を
積んとこそ願はるべけれ。さ様の行は愚痴なる人のするわざ也
と云て。いさめけれど更にゆるぎなく思ひ堅たる事と見へけ
れば。かく是程思取れたらんに至ては留むるに不及さるべきに
こそあらめとて其程の用意なんど力を分て。もろともに沙
汰しけり終に桂河の深き所に至て念仏たかく申し。時へ/n17r
て水の底に沈みぬ其時聞及ふ人市の如く集りて且は
貴み悲ふ事限なし卜蓮は年ごろ見なれたる物をと
哀に覚て涙を押つつ帰にけり。かくて日比ふるままに卜蓮
物のけめかしき病をす。あたりの人あやしく思て。こととしけ
る程に霊あらはれてありし蓮花城と名のりければ此事
げにと覚へず。年ころ相しりてをはりまて更に恨らるべき事
なし況や発心のさまなをざりならず貴くてをはり給ひしに
非すや。かたかた何の故にや思はぬさまにて来るらんと云ふ物
のけの云やう其事也よく制し給ひし物を我心の程を
しらで云甲斐なき死にをして侍り。さばかり人の為の事/n17l
にもあらねば其きはにて思かへすべしとも覚へざりしかど。い
かなる天魔のしわざにて有けん。まさしく水に入んとせし時
忽にくやしくなんなりて侍し。されどもさばかりの人中に
いかにして我心と思かへさん。哀たた今制し給へかしと
思て目を見合たりしかど。知ぬがほにて今はとくとくと
もよをして沈てん恨めしさに何の往生の事もをぼへず。
すすろなる道に入て侍る也。此事我愚なる過なれは人を
恨申べきならねど。最期に口惜と思し一念によりて。かく
まうで来るなりと云ける是こそげに宿業と覚へて侍
れ且は又末の世の人の誡となりぬべし。人の心はかりがた/n18r
き物なれば必しも清浄質直の心よりもをこらず或は勝他
名聞にも住し或は憍慢嫉妬をもととして。をろかに身灯
入海するは浄土に生るるぞと計しりて。心のはやるままに加様
の行を思立事し侍りなん則外道の苦行にをなじ大
なる邪見と云べし。其故に火水に入。くるしみなのめならず
其心ざし深からずは如何かたえ忍ばん。苦患あれば又心やす
からず仏の助より外には正念ならん事極て堅し。中にも
愚なる人のことくさまで身灯はえせじ水には安してんと申
侍めり則余所目なだらかにて其心しらぬゆへなるべし或
聖の語しは彼水にをぼれて既に死なんと仕しを人に/n18l
助られて。からうしていきたる事侍りき。その時はな口よ
り水入て責し程のくるしみは。たとゐ地獄の苦なりとも
さばかりこそはと覚へ侍りしか。然を人の水を安事と思
へるは未だ水の人殺す様をしらぬ也と申侍りし。或人の云
諸の行ひは皆我心にあり。みつから勤て自か知へし余所
にははからひ難き事也都て過去の業因も未来の果報
も仏天加護もうち傾きて我心のほどを安せば。をのづ
からをしはかられぬべし且々一ことを顕す若人仏道を行
なはん為に山林にもまじはり。ひとり壙野の中にもをらん
時猶身を恐れ寿を惜心あらば必しも仏擁護し給/n19r
らんとは憑べからず。かきかべをもかこゐ遁べきかまへを
して。自ら身を守り病をたすけて。やうやうすすまん事
を願つべし若ひたすら仏に奉りつる身ぞと思て。虎を
ほかみ来りて犯すとも。あながちに恐るる心なく食物
たえてうえ死ぬとも。うれはしからず覚る程になりなば仏も
必ず擁護し給菩薩も聖衆も来りて守り給ふべし
法の悪鬼も毒獣も便を得べからず。ぬす人は念を起し
てさり。病は仏力によりていゑなん。是を思わかず心は心と
してあさく。仏天の護持をたのむは。あやうき事也とか
たり侍りし。此事さもときこゆ/n19l
1)
神宮文庫本「登蓮法師」
text/hosshinju/h_hosshinju3-08.1494064955.txt.gz · 最終更新: 2017/05/06 19:02 by Satoshi Nakagawa